朝も夜もやることが山積みの、忙しい子育て中のママたち。
そんな中でも"これだけはする"と決めているルーティンは何かありますか?
また、世のママたちが何をしているのかには非常に興味があるところですよね。
そこで、おやこのくふうメイトのみなさんに朝起きてやること、夜寝る前にやることを教えてもらいました。 限られた時間を有効活用しているいろいろエピソードが寄せられ、とっても参考になります。
忙しい朝ですが、家族よりも少し早起きしていろいろな朝活をしているママたちが多数!
朝起きて一番はどんなに寒くても暑くても窓を開けて、子どもと一緒に伸びをすること。(4歳女の子)
空気の入れ替えを起きてすぐのルーティンにしている人は多いですね。新鮮な空気を吸って体をシャッキリ!
お水もしくはお茶を飲み、体を起こす。(5歳&2歳の男の子のママ)
コーヒーを淹れること!挽いた豆を買い、朝はお湯を注ぐだけですが、いい香りが広がるので癒しです!(4歳女の子のママ)
慌ただしい外出準備が始まる前に、少しゆっくりお茶を飲んでリラックスタイムをもつ人も。
10分後にタイマーを設定して、ソファでごろんとボーッとする。(4歳男の子のママ)
これこそ、家族が起きている時間にはなかなかできないこと!「動く前にちょっとだけ…」というその気持ちわかります。
YouTubeの30日でボディメイクする毎日メニューの違うヨガを続けています!子どもがいると必ず馬乗りになられるか、ヨガマットを取られて床でやる羽目になるので…(笑)。(4歳男の子&2歳女の子のママ)
家族が起きる前の静かな時間に体を動かしている人が多数。YouTubeには無料のヨガ動画なども多いので楽しく続けられそう。他にも体幹エクササイズやラジオ体操をしている人がいて、健康的!
サプリを飲む。(4歳女の子のママ)
食後、子どもたちが薬を飲んだかどうかは気にするのに、自分の薬やサプリを忘れてしまう…というのが"ママあるある"。サプリは飲み忘れ防止にぜひルーティンに組み込みたいもの。
白湯を飲みながら、子どものお茶を作る。(3歳女の子のママ)
朝、白湯を飲むことで内臓が温まり、消化力が高まると言われています。また、出がけに「あ、お茶入れてない!」と慌てがちな水筒準備は、自分のルーティンに組み込んでおくといいですね。
カーテンと雨戸を開けて【洗顔、うがい、オールインワンクリームを顔に塗る、朝食準備、コンタクトレンズ入れる、自分の着換え、子どもの世話】を同時進行します!(笑)
子どもが食べてる横で、メイクしたり、お皿洗ったり、布団を上げたり、子どもの髪を結んだり……も同時進行します。(3歳女の子のママ)
限られた時間で、本当に効率的にいろいろなこと片付けている人が多い!
一方、夜寝る前には何をしているのでしょうか。子どもが寝たら…大人の時間!貴重な自分時間を楽しんでいる人が多いようです。
子どもを寝かしつけたら、大好きなドラマタイム。朝ドラと連ドラを一話ずつ観て寝る!(4歳女の子)
子どもを寝かしつけたら、自分時間(テレビ見たりハンドメイド)です。 家事をする事もありますが、ゴミ出し準備を週に2回するくらいです。子どもが寝たあとは基本、家事はしません!(3歳女の子のママ)
家事をし始めると、いろいろやることがあってあっという間に時間が過ぎてしまいますよね。自分の時間を確保するのは大切ですね!
ストレッチ。(3歳女の子のママ)
夜はYouTubeで下半身むくみ取りのヨガをしてから寝ます。 ベッドに入ってからは、子どもや家事とは関係のない本を読んでいます。なるべく幅広く、日本茶・北欧の街づくり・推理小説・デザインなど…子育てで煮詰まったときほど、視野が広がって気分転換になります。(4歳男の子&2歳女の子のママ)
ニュースをじっくり見る時間がないので、スマホのニュースチェック。(9歳男の子&5歳女の子のママ)
SNSの更新なども夜の時間にゆっくりする、という声も。子どもの世話から離れて、自分のための時間を過ごすことができる時間は貴重。
ホットミルクを飲む。(3歳女の子のママ)
AmazonプライムやNetflixを見ながらアルコールを少々…。(6歳と3歳の女の子のママ)
1日を終えてほっとひと息入れる時間に。ほっとする時間のお供にはスマホやテレビが欠かせないという人も多いようです。
次の日の準備。出社日と在宅勤務日では起床時間が違うので目覚ましのアラームの確認。(5歳&2歳の男の子のママ)
部屋を整えること!食洗機を回して、部屋を整えます。(4歳女の子のママ)
絵本の読み聞かせ(→最近では漫画の読み聞かせ)、翌日の天気予報チェック、翌日の服装を考える。(8歳女の子のママ)
早く寝たい気持ちをグッと我慢して寝る前に翌日の準備を。部屋を片付けてリセットしておくなどすると1日のスタートがずっとスムーズになりますよね。
また、子どもが小さいママからは、こんなルーティンが寄せられました。
夜中の授乳中に飲めるように、水筒にハーブティーを淹れる。(6歳男の子&0歳女の子のママ)
そのほか…
子どもと寝落ちしてしまうことが多く、ルーティンない気がします。(4歳男の子のママ)
大変!最近なにもないです!(7歳女の子&5歳男の子のママ)
という声も。これまた子育て中のママにはよくあること。1日を終えて疲れている体には睡眠が一番ですよね。
少しでもたくさん眠りたい…という気持ちはありつつも「家族が起きる前の静かな朝は自分の時間」「寝たらまた朝になってしまうので夜の時間を楽しむ」ということで、貴重な時間を活用しているママたち。
ぜひみなさんのルーティンを参考に、朝時間、夜時間を充実させられるといいですね。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24