1976年岡山県生まれ。岡山大学 全学教育・学生支援機構准教授。専門は教育方法学。大学生のためのキャリア教育に取り組むとともに、幼児から小中高学生の各世代の子どもたちが非認知的能力やメタ認知能力を向上できるように尽力している。9年間没頭した学童保育現場での実践経験から、「実践ありき」の研究をモットーにしている。『家庭、学校、職場で生かせる!自分と相手の非認知能力を伸ばすコツ』『学力テストで測れない非認知能力が子どもを伸ばす』(ともに東京書籍)ほか著書多数。最新刊は監修をつとめた『非認知能力を伸ばすおうちモンテッソーリ77のメニュー』(東京書籍)。
あなたのほめ方大丈夫?"からっぽのほめ方"では、"ほめて育てる"が台無しに!
2020.12.08
わが子の"いいところ"を見落としていませんか?非認知能力を伸ばすポジティブ...
2020.11.24
「落ち着きがない」=「好奇心がいっぱい」。わが子の非認知能力を伸ばすのは親...
2020.11.10
非認知能力を伸ばすために必要な「心のレンズ」。わが子の姿を目的なくぼ~っと...
2020.10.27
モンテッソーリ教育は生きていくうえで必要な「非認知能力」を伸ばすための教育...
2020.10.16
とりあえずの「がんばったねー」はNG!子どもがグッとくる親のほめ方次第で非...
2020.10.13
これからを生きる子どもに欠かせない「非認知能力」。どうすればわが子の力を伸...
2020.09.29
これからの時代を生きる子どもたちに求められるのは「正解」ではなく「納得解」!
2020.09.24
「ありのままの姿を受け止める」わが子の非認知能力を高めるために親ができること
2020.09.10
「どっちにする?」親が言いがちな言葉が非認知能力の伸びを阻んでいるかも…!?
2020.09.10
幼児期から大切にしたい。いま注目の「非認知能力」…ってどんな力?
2020.09.09