6歳児に関する記事をまとめています。6歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1300gとなり、成人の脳重量の約90%に達する。成長ホルモンの成熟が進み、6頭身になる。視力が成人に近くなり、中間的な色・音などへの感受性が敏感になってくる。特に嗅覚の敏感さは6歳でピークに達する。乳歯が抜け、永久歯がはえてくるようになる。
「気をつけ」の姿勢や正座などの正姿勢が短時間ではあるがとれるようになる。走るという活動を基本に、片足跳び全身、連続スキップ、連続横跳び、左右交互の横跳びなどができるようになる。鉄棒での逆上がりや前回り、しり上がりや足抜き周りなどが可能になり、跳び箱でも連続して跳ぶことができるようになる。
さまざまな理屈を理解するようになり、その理屈を根拠とした言語的な説明が可能になる。また、言語が思考の手段となり、「読み、書き、算」への関心が芽生えていく。また「卵と石」「塩と砂糖」など色や硬さといった同じカテゴリーで語彙の違いを対比的にとらえ始めるようになる。
活動範囲や興味対象が、家庭や園から地域へと広がり社会的ルールの理解が始まる。友達集団で遊ぶことが楽しくなり、売り手と買い手など二手に分かれた遊びや勝ち負けのあるゲームを楽しむようになる。集団の中での役割やルールに基づく役割を理解し、役割交代ができるようになる。クラスみんなで同じ目的に向かって活動することを楽しむようになる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
「大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに会えなくてさびしい…」そんな子どもの...
2021.01.14
成功する子の9割は幼児期の栄養で決まる!?20年後に後悔しない、脳と体をつ...
2021.01.13
話題の【ねんどアート】にトライ!!ミニチュアねんどの世界&お話を楽しめる!...
2021.01.12
鏡開きっていつ?どんなことをするの?どうやって食べる?子どものなぜに答える...
2021.01.09
これから一気に増えそうなおうち時間に読み聞かせTIMEを。最新絵本ランキン...
2021.01.08
幼児期から算数は勉強させるべき?"数に強い子"に育てるための遊びやグッズ、教え方
2021.01.05
季節行事を子どもにきちんと伝えたい!2021年おやこで楽しみたい歳時記カレ...
2021.01.03
冬休みトライしたい、かまぼこの飾り切りやセンサリーボトル。2021年わが家...
2021.01.01
【お餅・お酒…】年始の食卓は小さな子どもにとって危険が!大人がいま一度チェ...
2021.01.01
そのみかん、食べるのちょっと待って!!「みかんアート」無限に遊べてお正月が...
2021.01.01
「おしょうがつ」ってなぜ”おめでとう”?子どものなぜに答える【お正月】徹底解説
2020.12.31
【激動の2020年】子育て現場でみんなが注目したキーワードは?食育、非認知...
2020.12.30
「おおみそか」ってなあに?どうしておそばを食べるの?子どものなぜに答える【...
2020.12.30
ほのぼのほろり…話題の絵本『♪ピンポンパンポンプー』を親子で読んでみた!子...
2020.12.29
ステイホームで子どもの動画が大人気だった2020年。楽しく学べてためになる...
2020.12.29
知らないうちに英語のことばを覚えちゃう!編集部厳選えいごアニメ&番組~5歳...
2020.12.28
大注目の【STEAM教育おもちゃ】を厳選!論理的思考力、創造力、図形感覚、...
2020.12.26
【巣ごもり年末年始の過ごし方】オーロラ、流氷、星座…冬ならではのとっておき...
2020.12.26
子どもといっしょに作れる簡単9レシピとお手伝いポイント大公開!
2020.12.26
集中力と瞬発力を鍛えると密かなブーム!幼児の年末年始に必須の編集部厳選「お...
2020.12.25