6歳児に関する記事をまとめています。6歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1300gとなり、成人の脳重量の約90%に達する。成長ホルモンの成熟が進み、6頭身になる。視力が成人に近くなり、中間的な色・音などへの感受性が敏感になってくる。特に嗅覚の敏感さは6歳でピークに達する。乳歯が抜け、永久歯がはえてくるようになる。
「気をつけ」の姿勢や正座などの正姿勢が短時間ではあるがとれるようになる。走るという活動を基本に、片足跳び全身、連続スキップ、連続横跳び、左右交互の横跳びなどができるようになる。鉄棒での逆上がりや前回り、しり上がりや足抜き周りなどが可能になり、跳び箱でも連続して跳ぶことができるようになる。
さまざまな理屈を理解するようになり、その理屈を根拠とした言語的な説明が可能になる。また、言語が思考の手段となり、「読み、書き、算」への関心が芽生えていく。また「卵と石」「塩と砂糖」など色や硬さといった同じカテゴリーで語彙の違いを対比的にとらえ始めるようになる。
活動範囲や興味対象が、家庭や園から地域へと広がり社会的ルールの理解が始まる。友達集団で遊ぶことが楽しくなり、売り手と買い手など二手に分かれた遊びや勝ち負けのあるゲームを楽しむようになる。集団の中での役割やルールに基づく役割を理解し、役割交代ができるようになる。クラスみんなで同じ目的に向かって活動することを楽しむようになる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
【リビング学習の理想形】家族の気配を感じながら学習タイム!テレビをつけてて...
2021.02.18
STEAM教育とは?STEM教育との違い、日本や世界の事例から自宅でできる...
2021.02.17
「自分だけできない…」子どもが【苦手なこと】に出会って落ち込んでいるとき親...
2021.02.12
【おやこでチェック!】立ったまま靴をはける?和式トイレを使える?小学校入学...
2021.02.11
おうち時間に飽きた人にも!【100均ペーパーストロー】で家族全員大盛り上が...
2021.02.10
ついイライラ…感情的に子どもを叱ってエスカレートしないための「6秒ルール」
2021.02.10
教えれば教えるほど わが子の考える力を奪っていた!今日から始める「教えない...
2021.02.10
短くても【全集中】の対話時間を。子どもの思考力を育む「スウェーデン流」親子...
2021.02.09
アフガニスタンで医療活動に従事した中村哲医師を描いた話題の絵本が1位に!最...
2021.02.06
リビング学習効率・効果をUPするおすすめ便利グッズ厳選14~収納・電源・片...
2021.02.05
大好きだったペットの死に直面…子どもにかける言葉が見つからない。そんなとき...
2021.02.04
恵方巻の翌日は「いなり寿司」を食べる日=【初午(はつうま)の日】??意外に...
2021.02.02
約束を守ると言った子が守れなくなるのはなぜ?頭のよい子は「コミュニケーショ...
2021.01.31
【子どもの上履き・靴は子ども自身が洗う習慣を】泡立ても水洗いも不要のキッズ...
2021.01.30
死ね、バカ、お前、うんこ…!子どもの【悪い言葉遣い】の理由と動じず対処する方法
2021.01.28
【コロナ対策】手洗い、食べるときや換気の注意…超人気キャラクターといっしょ...
2021.01.27
意識したことありますか?守られるべき「わが子の権利」【子育て先進国スウェー...
2021.01.26
【脳科学者・茂木健一郎さん監修】脳を活性化するシール式パズル発見!子どもに...
2021.01.22
【感染対策】寒い季節はちょっとおっくう…そんな子どもに「手洗い」の大切さを...
2021.01.17
【期間限定】『おやこのくふう』の人気記事を声でお届けするチャンネル、始めました!
2021.01.16