6歳児に関する記事をまとめています。6歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1300gとなり、成人の脳重量の約90%に達する。成長ホルモンの成熟が進み、6頭身になる。視力が成人に近くなり、中間的な色・音などへの感受性が敏感になってくる。特に嗅覚の敏感さは6歳でピークに達する。乳歯が抜け、永久歯がはえてくるようになる。
「気をつけ」の姿勢や正座などの正姿勢が短時間ではあるがとれるようになる。走るという活動を基本に、片足跳び全身、連続スキップ、連続横跳び、左右交互の横跳びなどができるようになる。鉄棒での逆上がりや前回り、しり上がりや足抜き周りなどが可能になり、跳び箱でも連続して跳ぶことができるようになる。
さまざまな理屈を理解するようになり、その理屈を根拠とした言語的な説明が可能になる。また、言語が思考の手段となり、「読み、書き、算」への関心が芽生えていく。また「卵と石」「塩と砂糖」など色や硬さといった同じカテゴリーで語彙の違いを対比的にとらえ始めるようになる。
活動範囲や興味対象が、家庭や園から地域へと広がり社会的ルールの理解が始まる。友達集団で遊ぶことが楽しくなり、売り手と買い手など二手に分かれた遊びや勝ち負けのあるゲームを楽しむようになる。集団の中での役割やルールに基づく役割を理解し、役割交代ができるようになる。クラスみんなで同じ目的に向かって活動することを楽しむようになる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
ガミガミ叱る毎日に疲れたら…怒りたくなる場面をチャンスに変える!子どもも納...
2021.03.26
使うvs使わないじゃ大違い!【園弁当】づくりに絶対役立つ最新グッズを編集部が厳選
2021.03.25
ほっ、みんなも悩んでた!食事が遅い、動画を見たがる…子育ての「困りごとラン...
2021.03.25
【子どもの色彩感覚を養う】モンテッソーリ教具で有名な「色板」をおやこで手作...
2021.03.25
切り身でない魚、子どもに見せていますか?「生き物」が「食べ物」になるまでを...
2021.03.24
ちょっと待って!子どもの成長の機会を親が奪っていませんか?
2021.03.23
新1年生の学習は「図鑑NEO」と「うんこドリル」が新定番に!デジタルよりも...
2021.03.23
「ちょっと待って」「こっちにしたら?」って言ってない!?いま話題の『天使の...
2021.03.22
【モンテッソーリ教育】ってどんなもの?有名人や教具、おうちでの実践方法など...
2021.03.21
園や学校、習い事に「行きたくない」という子どもに即答で「いいよ」と言えますか?
2021.03.21
知識偏重の時代は終わった!注目の「非認知能力」はどうしたら伸びる?を一気に...
2021.03.20
「早くねなさーい!!」にサヨナラ!子どもが絶対に眠る⁉北欧でベストセラーの...
2021.03.19
【春分の日】に食べるのは「ぼたもち」?「おはぎ」?どうして「おひがん」?子...
2021.03.18
【わが子に対する自信】ありますか?子どもを一番わかっているのは自分!と胸を...
2021.03.18
子を持つ親が知っておきたい【日本の未来のカタチ】。その未来に生きる子どもの育て方
2021.03.16
「早く寝なさい!」「寝る時間が遅い…」と毎晩イライラ…「早寝早起き」神話に...
2021.03.15
"声色を変える""ゆっくり読む"はNG!?子どもの能力&自己肯定感を高める...
2021.03.14
コロナ禍の今こそ、子どもの育つ力がよく表れる。おやこで道端の自然にたっぷり...
2021.03.12
人気教育YouTuber直伝【子どものやる気引き出し術】大公開!子どもが前...
2021.03.12
「えっ、たったこれだけ?」子育ての悩みが簡単解決!カリスマ保育士てぃ先生の...
2021.03.12