入園・入学や発表会、運動会、遠足…園や学校生活では記念に集合写真を撮る機会が多いもの。家族ではスマホやデジカメを使うけど、園や学校の集合写真はまだまだ紙焼きで購入している…という家庭も多いのではないでしょうか。
でも通常のサイズよりも大きい集合写真は、一般的なアルバムに収納しにくく、つい袋に入れっぱなし…なんてことありませんか? 果たして収納や整理が得意な人たちは、どうやって収納しているのでしょうか?みんなの「集合写真収納アイデア」を教えてもらいました♪
ascafe Life DesignさんのInstagramより
整理収納アドバイザーとして、さまざまな収納アイデアを投稿しているascafe Life Designさん。
3人兄弟それぞれに1冊ずつ、集合写真専用の貼り付けタイプのアルバムを用意し、順番に貼りつけているそう。ポイントはページを増やせるリフィルタイプを選ぶこと。
中学生ですでに3冊目になっているそうで、将来家を離れる時に持たせる予定とのこと。とってもいい思い出になりそうですね!
Kikuko IshimineさんのInstagramより
収納アイテムが人気の無印良品にも、集合写真にぴったりのアルバムがあるんです!整理収納アドバイザーのKikuko Ishimineさんが愛用するのは、無印の「ハードカバーアルバムKGサイズ」。シンプルな表紙がインテリアにも馴染みそうですよね。
中は貼るタイプの台紙が20ページ分。きょうだいそれぞれ1冊ずつ作って、順番に貼っていくだけ。子どもと一緒に貼りつける作業も楽しめそうですね♪
NagisaさんのInstagramより
収納アイデアや整理術でテレビ出演もしているNagisaさん。お子さんの集合写真は、無印良品のリングファイルに、コクヨのB6サイズのクリヤーブック用替紙を組み合わせて収納しています。上の段は兄、下の段は弟…と分けて兄弟分が1冊にまとまっているのも便利ですね。
リングファイルがA4サイズなのでほかのファイルなどと並べても大きさが揃っていて、きれいに収納できるのがポイント。中身を買い足せば、枚数も増やせて使い勝手も抜群です。
mikuさんのInstagramより
最近の集合写真は2Lサイズ以上のサイズも選べたり、ワイドサイズだったりとサイズが揃わないことも…。そんな時に役立つのがmikuさんの「コーナーシール」を使ったアイデアです。
コーナーシールとは、角がポケットのようになった三角形のシール。文具店などで手に入るそうですよ。
あとは中に台紙が入ったA4のファイルの台紙にコーナーシールを貼りつけて、写真を挟むだけ。これなら大きさが違う写真もきれいに収納できちゃいますね♪
mikuさんはこの方法で、幼稚園から小学校までの溜めに溜め込んだ写真がとってもスッキリしたのだとか。ぜひマネしたいアイデアです。
𝗇𝖺𝗄𝖺𝗋𝗂さんのInstagramより
nakariさんのアイデアは、すべて100均グッズで揃ってしまうのでとっても手軽♪必要なのはB5のクリアファイル&画用紙、マスキングテープの3点。
画用紙にマスキングテープで写真の4隅を留めるだけ!あとはファイルに入れて保管しているそう。
この方法なら園や学校の集合写真だけでなく、観光地などで購入する台紙つきの記念写真もそのまま収納できちゃいます。シンプルなだけに汎用性が高いのがポイント。ガイドブックやマップなど思い出の品も一緒に入れられるので、見返すのが楽しいアルバムになりそう♪
かれんさんのInstagramより
学校や園で撮影される集合写真は「2L判」というサイズが多いのですが、かれんさんは100円ショップのセリアでこのサイズに対応したアルバムを発見!
100均は商品の入れ替わりが激しいため、気に入った商品はまとめ買いしておくのがポイント。手近な100均で整理できるのはうれしいですよね♪100均に行ったら、サイズチェックをしながら探してみてくださいね。
***
お友だちやクラスメイトと一緒に写った集合写真は、大人になってから見返しても懐かしいもの。きちんと保管しておきたいですよね。収納上手さんたちのアイデアを参考に、わが家に合った収納方法を探してみてくださいね。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14