3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
もうヌメらせないっ!【お風呂おもちゃ収納】100均アイテムも大活躍!収納上...
2023.10.02
子どもの対話力や考える力を磨く!夫婦間の不満爆発も避けられる!家族で取り組...
2023.10.02
テーマは「一生」!ミミズから宇宙まであらゆるものの生と死をたどる図鑑が新登...
2023.10.02
【知育ママ推薦】長引くおうち時間にカードゲーム「ドブル」導入しない?動体視...
2023.10.02
【おもちゃ収納】無印・IKEA・ニトリのおすすめ収納グッズ13選!片付けな...
2023.10.02
昨夏は売り切れ続出!今すぐチェック【巣ごもりの夏にも活躍】狭いスペースでも...
2023.10.02
知育メリット多すぎ!の「点つなぎ・点描写」。遊び感覚で楽しみたい幼児向けブ...
2023.10.02
今年のクリスマスプレゼントにコレいいかも♪話題の知育玩具「ロンビー」はコス...
2023.10.02
保育士が解説!「大好き」と言われて育った子の特徴とは?ママもパパもつらい「...
2023.09.30
【セリア】異色の「黒いシールブック」に3歳児が黙々と集中!貼るだけなのにか...
2023.09.29
運動会のおもしろい種目20選|年齢別に盛り上がる種目・親子競技を大特集!
2023.09.29
【セリア】これはめっちゃ使えそう!刺すだけでかわいい「動物の鼻ピックス」で...
2023.09.28
【キャンドゥ】ついに専用商品が登場!幼児家庭の必需品「クレヨン」がピカピカ...
2023.09.27
優しい子の親の特徴は?思いやりのある子・素直な子に育てる子育てのヒントも紹介
2023.09.27
3歳が言うことを聞かないのはなぜ?怒鳴る・叩く理由とは?適切な対処法を保育...
2023.09.26
【セリア】やっと出会えた!ほんとに100円でいいの!?大人気木製ままごとシ...
2023.09.25
園バザーやプリンセスごっこに!100均材料だけで作れる超カンタン「おもちゃ...
2023.09.24
【コストコ】トレンドの韓国お菓子がコスパ抜群で登場!サクッと軽い食感で食べ...
2023.09.23
子どもが「ママがいい!」とママばかりになるのはなぜ?理由や子どもとの関わり...
2023.09.23
【教員が解説】ひらがなは何歳から練習すべき?入学までに読み書きできた方が良い?
2023.09.23