セリアやダイソー、キャンドゥの3大100円ショップで販売されている、今話題の収納グッズを知っていますか?
それが、「くつした整理カップ」。100円ショップのオリジナル商品ではなく、イノマタ化学というメーカーが製造している収納グッズのため、多くの100円ショップで手に入ります。
この「くつした整理カップ」、シンプルな構造ゆえに靴下だけでなくさまざまなグッズ収納に使えると話題に!子どもがいる家庭でぜひ活用したい、アレンジ収納方法を紹介します!
「くつした整理カップ」は、四角いコップ型の収納グッズ。4個セットのSサイズと3個セットのMサイズがあり、どちらも110円商品です。
一見、とてもシンプルなカップですが、最大の特徴は自由に連結できること!カップの4辺にそれぞれ凸凹の突起があり、はめ込むことでしっかり連結されます。
気ままな主婦 habaさんのInstagramより
まずは王道の靴下収納アイデアを紹介。子どもの靴下って、すぐに片方がどこかに行ってしまったり、ごちゃごちゃになってしまいがち。
「くつした整理カップ」なら、こんな風にきちんと1足ずつ揃えて入れられるので、片っぽが迷子になる心配もありません。子どもの靴下なら、Sサイズのカップに2足ずつ入ってしまいますよ♪
kouさんのInstagramより
「くつした整理カップ」は、無印良品の「ポリプロピレン収納キャリーボックス」と相性抜群!横幅はMサイズ1個とSサイズ4個がぴったりのサイズなんだそう。
こちらはバラバラになりやすい絆創膏や塗り薬などを収納して、スッキリした救急箱に。必要なときにさっと取り出せるし、それぞれの在庫もわかりやすくなりますね。
「くつした整理カップ」は高さが8cmと比較的深めの収納グッズ。連結することで安定感が出るので、子どものお絵描き道具や工作道具を入れても便利!必要な数を増やせて、連結したまま持ち運びもできるので、片付けも楽です♪
Mサイズはさらに安定感があるので、カトラリーケースにしても使いやすいですよ♪ 箸やスプーン、フォークなどを分けて入れておけば、子どもが自分で準備もしやすいですよね。さっと洗うのも簡単なので、清潔に使えます。
こちらはSサイズを使って女の子でよくある「ヘアゴムぐちゃぐちゃ問題」をスッキリ解決!ツインテールをするときなどに、お揃いのゴムの片方が行方不明…なんてこともなくなります。
このまま引き出しやドレッサーに収納してもOKだし、連結しているので鏡の前に置いておいてもバラバラに倒れたりしないのがうれしい♪
ガチャガチャのおもちゃや、チョコエッグのおもちゃ、雑誌のふろくなどなど、細かいおもちゃは、専用ケースを購入してもいつの間にか数が増えて入りきらなくなることも…。
「くつした整理カップ」なら、必要な分を増やして連結できるので、収納からあふれる心配もありません。でも親としては増やしすぎないでほしいですよね(笑)。
***
シンプルで連結もできるので、使い勝手が抜群の「くつした整理カップ」。SNSでも話題なので、これからどんどん新しい収納方法が編み出されていくかもしれません。家庭で収納に困っているものがあれば、ぜひ使ってみてくださいね。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24