3歳ごろに生えそろった乳歯は、6歳前後になるとぐらぐらとゆるみ始め、永久歯へ生え変わり始めます。 歯が抜けた子どもの様子はこの時期特有のかわいらしさですが、生え変わりの時期にこそ気をつけたいことはあるのでしょうか?
小児歯科専門のクリニック・キッズデンタルを運営する坂部潤先生に聞きました。
一般的には5歳半ごろから生え変わり始めると言われています。生え変わりの特徴として、4歳から始まるなどの目立って早い子はあまりいません。一方で、遅い子はけっこう多く、とくに男の子では6~7歳まで生え変わる様子がないこともあります。
遅れること自体は珍しくないのですが、まれに「永久歯先天性欠如」という生まれつき歯の数が少ない病気が隠れていることがあります。小学校に入学してもまったく兆候がない場合には、一度歯医者に行っておくと安心ですね。
歯が抜け始めると、どこが抜けてどこがまだ乳歯なのかわからなくなってきてしまいます…
じつは生え変わりの順番はほぼ決まっていて、まず最初に下の前歯から、次に上の前歯、続いて奥に向かって…という形で進んでいくのが一般的です。
ただし何か問題があって、特定の歯が抜けないというトラブルもあるので、やはりこの時期は定期的に歯医者に見てもらうことが大切ですね。
子どもは歯がぐらぐらしていると、痛がったり怖がって食べるのを嫌がることがあります。歯医者さんで抜いてもらえるのでしょうか?
生え変わりそうな歯を歯医者で抜くケースは、二つに分けられます。
一つ目は、医療的に介入したほうがいいとき。例えば、傷口から菌が入ってしまい歯ぐきが腫れてしまったときや、乳歯の脇からすでに永久歯が生えてきてしまったときです。
脇から永久歯が生えてきてしまった場合には、歯並びに影響することがあるので必ず歯医者で見てもらいましょう。
二つ目はは、歯がぐらぐらすることで日常生活に支障がある場合です。怖がったり、痛がったりしてごはんを食べない、など生活に支障がある場合にも気軽に歯医者に相談していいでしょう。
生え変わったばかりの歯で気をつけたいことはありますか?
永久歯は、生えてから2~3年の間は「幼若永久歯(ようじゃくえいきゅうし)」と呼ばれ、見た目ではわかりませんが、歯の表面が十分に硬くなっていません。
このため虫歯になりやすく、ひとたび虫歯になると進行も早いのが特徴です。永久歯は大人になってもずっと使い続けるものですから、いつも以上に虫歯に気をつけてほしいですね。
また、前回もお話しましたがこの時期は6歳臼歯という永久歯の奥歯も生えてくる時期です。この6歳臼歯も非常に虫歯になりやすいので、注意して磨いてほしいです。
この時期の歯磨きのポイントを教えてください
歯が生え変わった永久歯は、柔らかいうえに生えそろうまではほかの歯よりも下がった位置にありますよね。このため、普通に磨いていても歯ブラシが届いていません。
そのため、生えかけの歯は、ピンポイントで磨いてあげる必要があります。このとき、どうしても歯ぐきに歯ブラシが当たりやすいので、血が出てしまいがちですが、それでもきちんと磨くことを優先したいところ。磨く強さや歯ブラシを当てる方向など、コツをかかりつけの歯医者で聞いておくと、安心ですよ。
また、永久歯は乳歯よりも大きく、これまで「すきっ歯」がちだった歯並びも、歯と歯の間がしっかり詰まってきます。これまで以上にフロスをして、歯と歯の間の汚れを取るように心がけてください。
***
坂部先生によれば、生え変わりの時期までに、しっかり相談できるかかりつけ医となる歯医者を探しておくことも大切なんだとか。
歯が抜けることばかりに気を取られがちな生え変わりの時期ですが、大切な永久歯を守るためにも、ていねいな歯磨きと定期的な受診を心がけたいですね。
小児医療専門医 キッズデンタル代表 坂部 潤
元米国UCLA小児矯正歯科客員研究員、日本大学歯学部小児歯科学教室非常勤講師、日本小児歯科学会認定小児歯科専門医、歯学博士(小児歯科学)
目黒・成城・麻布十番・代々木上原に小児歯科専門医院キッズデンタルを運営。大学病院での小児歯科専門医療の実践や米国UCLA小児矯正科への留学経験を生かし、虫歯治療や矯正だけにとどまらず、低月齢からの継続的な管理によって、子どもの健全な成長発育を促すクリニックを目指しています。プライベートでは4児のパパでもあります。
キッズデンタル
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24
歯の生え変わりは何歳ぐらいから始まるのでしょうか?