家族での外食は楽しい時間ですが、赤ちゃんが一緒だとなかなか大変。
特にお店のベビーチェアが赤ちゃんに合わないときや、用意されていないお店では、保護者が食事を楽しむのは一苦労となりがちです。
そんな悩みを解消するのが、手軽に持ち運びできるベビーチェアベルトです。
赤ちゃんをしっかりと支えてくれるので、両手を自由に使って食事を楽しめるようになります。
ベビーチェアベルトには様々な種類がありますが、主に次の三つがあります。
-ベルトで固定するタイプ:赤ちゃんの上半身をしっかり支えてくれるので、安定感があります。
-おしりを支えるパンツタイプ:装着が容易で、お尻のすっぽり感が安心感を与えてくれます。また、お座敷での使用にも適しています。
-背もたれにかぶせるタイプ:大人用の椅子にかぶせるだけの簡単設置で、赤ちゃんが前のめりに傾くのを防ぎます。
ベビーチェアベルトは、食べこぼしなどで汚れることが多々あります。
そのため、撥水加工された生地のものや、洗濯機で丸洗いできるものを選ぶと便利です。
また、食事のシーンで使用するため、洗剤のすすぎ残りがないように気を付けましょう。
もしも手元にベビーチェアベルトがないときは、家にあるもので代用する方法もあります。
例えば、子ども用エプロンや風呂敷、抱っこひもなどが代用品として活躍します。
ただし、これらは正規のベビーチェアベルトほどの安定感はないので、常に赤ちゃんから目を離さないようにしてください。
外食時に赤ちゃんを安全に支えてくれるベビーチェアベルトは、快適で楽しい食事時間のための強い味方です。
種類やお手入れ方法を選び、外出が多い家族には必須アイテムといえるでしょう。
今回紹介した代用品のアイデアも参考にして、赤ちゃんとの外出をより楽しんでみてください。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01