新型コロナの影響でまたもやおうち時間が増えてしまった…という家庭は多いのではないでしょうか?
子どもをおもちゃで遊ばせてもいいけれど、せっかくなら一緒に手芸を楽しんでみませんか?
***
こんにちは。7歳と5歳の姉妹のママ、高橋ゆうです。
食料品からおもちゃまで、なんでも揃う100円ショップ「ダイソー」ですが、実は手芸用品も充実!リリアンメーカーやレジンキット、手芸キットなど、手芸店顔負けの豊富なランナップなんです。
今回はそれらの中でも子どもと一緒に冬小物でおなじみの「毛糸のポンポン」作りが楽しめる商品を紹介!
実際に使ってみた感想をお届けします。
ダイソーの手芸用品コーナーで数あるアイテムのうち、ポンポンが作れるのは「毛糸でつくるふわふわボール」と「ボンボン&タッセルくるくるメーカー」の2つ!
※商品名は“ボンボン”ですがそれ以外の箇所では“ポンポン”と表記しています。
それぞれでポンポン作りをしてみて、使いやすさや仕上がりを検証してみます☆
まずは「ボンボン&タッセルくるくるメーカー」の使い方について。
形を見てわかるように、ハンドルをくるくると回して毛糸を巻きつけていきます。
まずは目新しいものが大好きな娘2人も一緒に使い方を確認。
くるくるメーカーの方はとりあえずくるくるとハンドルを回すシンプルな作業からなので、「まずはやってみて!」と長女に渡してみました。
毛糸を固定してくるくるくるくる…ちょっぴりコツが入りますが、子どもでもなんとか作れそう…。
…と思いきや、最後の工程に近づいてきたところで長女を見ると、くるくるメーカーに毛糸が絡まっていました。
でも、分解できるから大丈夫!
キレイにくるくるするのは大人でもやや難しいですが、もし絡まってしまったり途中で色を変えたくなったりしても、分解して毛糸をほどけるので安心ですよ!
気を取り直して別の毛糸で一緒にキレイに巻いてみるとうまく巻けました♪
子どもとやるときは、しっかりとひとつひとつの工程を一緒にゆっくり進めていくのが良さそうです。
続いて、「毛糸でつくるふわふわボール」の使い方を紹介。
丸くなっている本体を開くとこのような形に!ここに毛糸を巻いていきます。
4.2つの本体の間にハサミを入れ込んで、毛糸をカット
5.全ての毛糸をカットできたら、2つの本体の間に縛る用の糸を入れて縛る
6.留め具を外して本体から取り出し、毛先をカットして整えたら完成
ふわふわボールは2サイズの本体が入っているので、大きめのポンポンと小さめのポンポンを作れますよ☆
それぞれのポンポンを使ったグッズと共に並べてみるとこんな感じ!
写真では仕上がりの差がわかりにくいかもしれませんが、個人的には「ふわふわボール」の方が使いやすく、仕上がりも良いと感じました。
「くるくるメーカー」の方は、ボリュームのあるポンポンを作ろうといっぱい巻いていると、毛糸の束が大きくなりすぎてハンドルが回せなくなります。
さらに、中心を縛るときも縛りにくく、均等に毛先を切るのが難しくて仕上がりの毛糸の長さがバラバラになってしまいました…。
「ふわふわボール」は巻き終わったあとに留め具を留めますが、そこが外れないように抑えながらその後の工程を丁寧にやれば、キレイなポンポンを作ることができますよ♪
最初はふわふわボールの方が工程は多いため難しく感じますが、何度かトライして慣れてくると簡単にできるようになります☆
出来上がったポンポンはアクセサリーやニット帽のアレンジなど楽しみ方がいっぱい♪
子どものニット帽にポンポンをプラスしてアレンジ♡
ポンポンに100均のストラップ用金具をつけただけのチャームが、想像以上にかわいくてお気に入りになりました♡
くるくるメーカーでは、タッセルも作れるのでこんな感じでガーランドも♪
白い毛糸で作るとてるてる坊主みたいになります(笑)
ふわふわの毛糸でポンポンを作って、耳と目、鼻を縫いつけて簡単にマスコットを作ることもできました♪
***
ダイソーの手芸に使える便利グッズ、とにかく便利で一度はトライしてみたいものばかりです!今回紹介した2つの商品も、子どもと一緒にハンドメイドを楽しむのにおすすめですよ♡
ライター 高橋ゆう
おしゃれが大好きで心優しい姉さんと、変顔の達人でおちゃらけガールの妹のデコボコ姉妹のママです。アニメやゲームが大好きで、子どもたちと一緒に…いやそれ以上に真剣に楽しんでいるママライター。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14