夏休みの宿題対策!簡単&楽しい自由研究工作3選

夏休みの宿題対策!簡単&楽しい自由研究工作3選
自由研究、何をやればいいか悩んでいませんか?バスボム作りや卵の殻アート、スノードームなど、身近な素材で楽しく学べる工作アイデアを紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次

バスボムで楽しむ科学実験

入浴剤としてもお馴染みのバスボムを作って、科学の原理を学ぶ自由研究です。

材料は重曹、クエン酸、片栗粉、水だけとシンプルで、家庭にある道具で簡単に作れます。

作り方も混ぜて固めるだけなので、小さなお子さんでも挑戦しやすいです。

さらに、アロマオイルを加えることで香り付きのバスボムを作ることもでき、香りの科学や、なぜバスボムがお湯でシュワシュワと反応するのかを探求することで、楽しみながら学ぶことができるでしょう。

卵の殻で作るモザイクアート

食後に残った卵の殻を活用して、個性溢れるモザイクアートに挑戦します。

卵の殻を染色して割り、模様を描いた紙やベニヤ板に貼り付けていくことで、色とりどりのモザイク作品を完成させます。

この工作では、色の混色やパターンデザインについて学び、アートを通じて創造力や色彩感覚を養うことができます。

夏休みの思い出を絵に表現することで、作品に込められたストーリーも一緒に発表すると、より一層印象に残る自由研究となるでしょう。

オリジナルスノードーム作り

スノードームは、オブジェクトが雪の中できらめく幻想的な世界を閉じ込めた工作です。

100円ショップで材料を調達しやすく、お子さんの好きなテーマや小物を中心に据えて、水やラメ、液体のりを使って作ります。

この工作を通じて、物体が水中でどのように見えるか、またラメやビーズの動きを観察することで、物理的な原理にも触れることができます。

日常にある素材で創る工作は、身近な自然や物理の法則に目を向ける良い機会になります。

おわりに

夏休みの自由研究は、子どもたちが自ら考え、試行錯誤しながら新たな発見をする大切な時間です。

今回ご紹介した3つの工作は、手軽に始められるものばかりですので、おやこで一緒に楽しむことでより良い思い出にもなるでしょう。

さまざまな体験を通して、子どもたちの好奇心や創造力を育んでください。

夏休みの宿題が、楽しい探求のきっかけとなりますように。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「知育・遊び」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram