子どものちょっとしたご褒美やおまけ、指先知育などでも大活躍するシール。気づけばたくさん持っている…というおやこも多いのではないでしょうか。
そんな子育て生活に欠かせないシールは、数が多いうえに大きさもまちまち。バラバラとその辺に落ちていたり、片づける場所が定まらなかったりと収納に困りがちなグッズの一つ。
そこで、たくさんあるシールを子どもが使いやすいように上手に収納するアイデアをまとめました!
stardropshineさんのInstagramより
知育でよく使われる丸シールをプラスチックのケースに立てて収納する方法は、保育士のstardropshineさんのアイデア。こちらはダイソーで購入したケースだそう。
この方法ならどんな大きさや形のシールがあるのか、一目瞭然ですね! ワークなどに使うシールにぴったりの収納方法です。
こちらはダイソーの「めくれるフォトスタンドアルバム」を使ったシール収納。本来はプリントした写真を入れて、卓上カレンダーのように飾れる商品ですが小児科などでもらえるシールにサイズがぴったり!
最初からクラフト用紙が入っているので、台紙を入れる必要もありません。手のひらサイズなのでご褒美用に持ち歩くにも◎。
guttiiさんのInstagramより
guttiiさんが編み出したのは無印良品の「スリムポケットホルダーA5」を使った収納方法。一緒に入れているのは、お手紙セット。たしかに手紙を書くときにシールを使う機会は多いですよね。
このホルダーのいいところは、ポケットがカーブ状にカットされていて取り出しやすいこと!子どもでもさっとめくりやすく、お片づけも簡単です♪
大阪・整理収納アドバイザー おかむらじゅんこさんのInstagramより
整理収納アドバイザーのおかむらじゅんこさんは、ダイソーのリングファイルとクリアポケットを使ってシールをファイリング。実はこれは2代目のファイルなんだそう。
ポイントはクリアポケットはそのままだと柔らかくてよれてしまうので、中にコピー用紙を台紙として入れていること。1ページに1種類にすることで、選びやすく取り出しやすくしているのだとか。これなら子ども1人でお片づけもできそうですね♪
***
手にする機会が多いからこそ、バラバラしがちな子どものシール。
つい「その辺に置いておくなら捨てちゃうよ!」と言ってしまいがちですが、収納場所を決めておくことで、おやこともにストレスを減らせるといいですね。
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
モラハラ夫「離婚するなら親権は俺な」妻「は?」別居して1年後⇒夫からSOS...
2024.09.15
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
妊娠後に失踪した夫…しかし⇒「ごめん遅くなった!」「え…誰?」出産を聞きつ...
2024.08.01
<優しかった夫が豹変した理由>#5
2024.08.08
別居中の夫「家に帰ってきてほしい」妻「娘のためにも父は必要か…」しかし直後...
2024.08.09
<優しかった夫が豹変した理由>#6
2024.09.01
<優しかった夫が豹変した理由>#8
2024.08.08
出産予定日まで失踪していた夫#6
2024.08.01