「ぼく、パンをつつくのはやめてね」店員が子どもを注意した結果⇒母親の信じられない行動に絶句…

「ぼく、パンをつつくのはやめてね」店員が子どもを注意した結果⇒母親の信じられない行動に絶句…
子どもは生活に大きな変化をもたらしてくれますよね。今回は、買い物中に起きた“子どもにまつわる衝撃エピソード”をご紹介します。
目次

パンをつつく子どもが…

私が近所のパン屋さんに行ったときのことです。

私はそのパン屋さんが大好きで1週間に1回は必ず行くようにしているのですが、そこでトラブルが起きました。 偶然、お昼時に行ったこともあり子ども連れのファミリーが多かったです。

私がお気に入りのパンをトレイに乗せていると、子どもがトングを使わずに素手で陳列されたパンをつついていたのです。 「親は注意しないのか…?」とその子どもの周りを見ましたが親らしい人がどこにもいません。

私が直接注意しようかなと思いましたが、なんか嫌な予感がしたので店の人にそっと伝えました。 店の人は「ぼく、パンをつつくのはやめてね」と、その子どもに優しく注意していましたが、しばらくしてまたパンに触れだしたのです。

少しして、親らしき女性がパンの会計を終えてその子どもの元にやってきたのですが… 「〇〇くん、いっぱい触ったの?ウケる~」と笑って店を出て行ってしまいました。

「今のがウケる…!?」と信じられませんでした。 衛生面が特に重要な店でこういう迷惑行為はやめて欲しいです。 (男性/40歳/会社員)

目を離さないよう…

子どもは大人が予想できないような言動を取ることがあります。

保護者の方はなるべく目を離さないように気を付けたいですね。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram