大手のおもちゃメーカーからも発売されている歯車のおもちゃ。さまざまな色や形をした歯車をボードにセットして起点となる部分を回すと、連動して他の歯車も回り出すしくみです。その動きが面白く、大人もついつい見入ってしまうほど。
キッズスペースなどで見たことがある!というママパパも多いと思いますが、なんとこのおもちゃをセリアで発見!
その名も「ぐるぐるジョイントギア」。
ラインナップは小さなギアが4つ入ったタイプと大きなギアが3つ入ったタイプの2種類。
どちらもベース、ハンドル、ギアとベースを固定する軸がついています。
今回は編集部員Aの6歳の息子が実際に遊んだ様子をレビューします!
正直、大人から見てもちょっと楽しそうな「ぐるぐるジョイントギア」。案の定、息子に渡してみると袋を開けて夢中で組み立て始めました。
今回はギアの大きさが異なる2タイプとも購入したので、一緒に遊んでもらうことに。黄色いベースを横に繋げたら早速ギアを繋げていきます。
ギアにも穴が空いており、そこにハンドルを差し込めばギアを回すことができますよ。
組み立てが終わると、ハンドルをぐるぐるぐるぐる!!
一気に全てのギアが回転します。
「おぉ〜〜!!面白い〜!!!」と息子も大興奮!!
1つのパッケージにはギアが3つか4つしか入っておらず、それでも十分楽しむことができるのですが、やはりこのおもちゃは数が多いほど面白い!
複雑で長い形を考えながら何度も何度もギアを組み替えていましたよ。
こちらの商品、ベースがパズルブロックのようにいろんな形に組み替えられるのも魅力なんです。
たとえば、こんなふうに立体的に組むことも!
ちょっと複雑ですが、ギアを立体的に組み合わせることもできました!
直角になっている部分の噛み合わせはやや弱いのですが、うまく調整すれば一番上のハンドルを回すだけで写真手前の細かいギアまで回転させることができましたよ☆
ハンドルを回していろんなギアが回転するのがこのおもちゃの楽しいところだと思っていたら、今度は地面で遊び始めました。
車のタイヤに見立てたギアが動くと、他のギアも動き出す仕組みのよう。子どもの想像力次第でいろんな遊び方が楽しめそうですね。
今回、ぐるぐるジョイントギアをとことん遊び倒してみて、とっても楽しめる反面、ちょっと気になった点が2つありました。
ベースにはギア単体で固定することができず、必ず付属の軸をカチッと音がするまで差し込んで固定することになるのですが、この軸とギアの接続がやや甘いものがいくつかありました。
また、ベースに固定したときに少しグラグラと動くので、ギア同士がうまく噛み合わず回転しないことも。
しっかりギア同士が噛むようにベースに差し込む場所を吟味するようにしましょう。
遊んでみて惜しい!と感じたのがこちら。
ベースを立体的に組んだときに、組み合わせた側面部分には軸を固定する穴が空いていません。
この部分にギアを差し込むことができたらさらに遊びの幅が広がりそうでした。
***
どのギアとどのギアを組み合わせたらどんな動きになるのかをイメージしながら試行錯誤する子どもの姿はまさに真剣そのもの!想像力を育むのにぴったりの知育おもちゃでした。
ちょっぴり気になる部分もありましたが、それでもこれだけパーツが揃って1セット110円(税込み)で購入できるのはお得としか言いようがありません…!
売り切れ必至なので、店頭で見つけたらぜひ即買いしてくださいね♪
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02