姪と一緒にショッピングモールでお買い物をしていました。 そのとき姪のおもちゃを物色中で、私は疲れてベンチに腰掛けていました。
すると、ベビーカーに子どもをのせたお母さんが、同じようにおもちゃを物色していました。 ほほえましい光景でしたが、お母さんが子どものおもちゃを見ているとき、傍にいた3歳くらいの子どもが ベビーカーに近寄っていきました。
ベビーカーに隠れてよく見えませんでしたが、ベビーカーの子どもに向かって何かしている様子。 気になって少し近付いてみると、なんと手ににぎっていたスナック菓子をベビーカーに乗っている子どもに手渡ししていました。
その子は、おそらくたまたま近くにいた別の家族連れの子で、善意で自分のおやつを「どうぞ」と差し出したのだと思います。
ベビーカーに子どもをのせたお母さんはまったく気づいておらず、お菓子を渡されてそれを握って口にした子ども。 慌ててお母さんに「えっこの子…いまお子さんにお菓子渡してましたよ」と伝えると、ギョッとした顔でお菓子を 取り上げるお母さん…。
おやつを渡した子どもも悪気はないと思うのですが…もしベビーカーの子どもがアレルギーなどを持っていたら 大変なことになっていたと思うので、親はしっかり見ていてほしいと思いました。
子どもは大人が予想できないような言動を取ることがあります。
保護者の方はなるべく目を離さないように気を付けたいですね。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
公園で…「お子さんまだ遊んでますよ」帰ろうとした家族に声を掛けた結果⇒衝撃...
2025.04.07
ラーメン屋で…「すみません体調が悪くなってしまって…」料理を残した結果⇒店...
2025.04.15
妹を溺愛する両親への復讐#7
2024.09.17
男性「ビール頼むわ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「おいてめえ!」...
2025.04.11
男性「生ビールと餃子で」店員「はい」しかし数分後⇒男性「警察を呼んで下さい...
2025.04.16
駅のホームで…「どいて!」列に割り込む女性が。しかし数分後⇒車内に響き渡る...
2025.04.11
「ぼく、パンをつつくのはやめてね」店員が子どもを注意した結果⇒母親の信じら...
2025.04.15
娘の寝言で発覚した事件
2024.08.01
ぼったくり新人店員を成敗した結果#7
2024.08.08