コロナ禍で手を洗う機会がこれまで以上に増え、大人も子どもも外出時の必須アイテムとなっている「ハンカチ」。
普段みなさんはどこに、どうやって収納していますか?
小さな子どもがいる家庭ではきれいに収納していたつもりでもタンスの中でぐちゃぐちゃになるなんてことも日常茶飯事。
ハンカチ自体は自立もしないし、中途半端に場所は取るし…。そんな、ハンカチ収納に困っている方のために、ハンカチを上手に収納している人たちのアイデア&グッズをご紹介します!
RumiさんのInstagramより
Rumiさんの収納方法はなんとハンカチを「つるす」収納方法。つるすといってもそのままではなく、ハンガーにポケットをつけた布をかけてそこにハンカチや靴下を収納するというもの。
似たような商品はありますが、Rumiさんはダイソーのはぎれだけで制作したのでかかったのはおよそ300円!
構造自体はシンプルで、ポケット用にカットしたはぎれを大きなはぎれに縫い付け、ハンガーの形にカットして縫えば完成です。
クローゼットの中で場所を取らずに収納することができそうですね。
mami/haru.eさんのInstagramより
mami/haru.eさんが紹介してくれたのは、無印良品の「ポリプロピレン小物収納ボックス」を使った収納方法。 ポケットティッシュと共に収納しているようですが、シンデレラフィットかと思う程にぴったりサイズ。 特に子ども用のポケットティッシュは縦に収納するとジャストサイズ! 玄関に置いておけば、子どもが外出時にささっとセットで携帯してくれそうですね。
よしいみずきさんのInstagramより
整理収納アドバイザーでもあるよしいみずきさんが紹介しているのは、ダイソーの「不織布仕切り収納(8分割タイプ)」。
こちらの仕切り収納の大きさが絶妙で、ハンカチだけでなく下着、靴下などの衣類小物であればほとんど収納できてしまいます。
仕切りがあれば取り出したときに衣類がぐちゃぐちゃになるのを防ぐこともできそう。
また、このように収納することで引き出しを開けたときに上から何がどのくらいあるのかを確認できる点も◎!
下着や靴下の数の把握もできるので、これ以上増やさない!という意識も持てそうですね。
さち姉さんのInstagramより
こちらは整理収納アドバイザーのさち姉さんの投稿より。ハンカチを立てて収納する方法を紹介しています。
柔らかな生地のハンカチはフニャッとして自立することが難しいですが、こちらは1枚1枚きちんと立って収納できていますね。 その理由はダンボールを使っているから!
用意するのは折ったハンカチと同じくらいの幅の収納箱とダンボールだけ。
収納箱の幅よりほんの少しだけにカットしたダンボールを収納箱に挟むようにして固定します。ダンボールを切ったり固定したりするのはちょっぴり面倒かもしれませんが、ここまでできれば準備完了です!
ここにハンカチをかけていけば一枚ずつ立てて収納することができますよ。
箱より少し高めに段ボールを設置しておけば急いでいる時でもぐちゃぐちゃにならずにさっと欲しいハンカチを取り出すことができそうですね☆
***
出し入れも簡単なハンカチ収納のアイデアを4つご紹介しました。材料はどれも100均や無印良品で揃う手頃なものばかり。 毎日の出し入れが面倒で、どうしてもぐちゃぐちゃになりそうなハンカチ収納ですが、少しの工夫できれいに整頓することができるので、ぜひ試してみてくださいね。
妹が「遺産は”全て放棄”して出て行って(笑)」というので、お望み通り【実家...
2024.10.09
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
「妹一番」で生き続けた家族の末路#4
2024.08.01
「妹一番」で生き続けた家族の末路#5
2024.08.01
電車で…「席、譲って」眠る高校生を揺する老夫婦。だが次の瞬間⇒老夫婦が【高...
2025.08.26
高速道路で…父「次の出口で降りろ!」娘「えっ」従った結果⇒父「やっぱりか…...
2025.08.26
義実家に帰省中…義母「謝りなさい」嫁「はい?」直後⇒義母「だって…」続く一...
2025.08.21
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
定食屋で…私「お会計お願いします」店員「座って待ってて」数分後⇒渡された“...
2025.06.13