ファミレスで…「ポテトが焦げてるみたいで…」店員に伝えた結果⇒「実は…」店員が“涙を流した”ワケ…

ファミレスで…「ポテトが焦げてるみたいで…」店員に伝えた結果⇒「実は…」店員が“涙を流した”ワケ…
毎日の生活でふと立ち寄る飲食店。 ちょっとした会話や、お店の雰囲気、クセのある店員さん…。 そこには、“なんてことないのに忘れられない出来事”がひそんでいるのかもしれません。 今回は、そんな飲食店で出会った『クスッと笑えたり、ちょっと心が温まったりするエピソード』をお届けします。
目次

焦げた味の裏側

ある日の夜ご飯、家族でいつも行くファミレスへ行きました。 必ず頼む細くてカリッとしたポテトは量もちょうどよく、家族みんなのお気に入りです。

しかし、その日出てきたポテトは焦げたような色で、食べると硬くて苦味も感じました。 家族みんなも「あれ?」と不思議そうな表情に。

私たちは「なんだかいつもと違うね」と話していたのですが、食べ進めるうちにだんだん苦さも感じました。 そこで思い切って店員さんに「すみません、ポテトがちょっと焦げてるみたいで…」と伝えてみると、なんと研修中の店員さんが初めて提供した料理だったとのこと。

「実は…緊張していて…気付かず申し訳ありません」と、うっすら涙を浮かべながら謝る店員さんに、私たちも「大丈夫ですよ、気にしなくていいですから」と返しました。

ポテトはすぐに交換してもらい、帰り際には「頑張ってくださいね」と声をかけると、店員さんも笑顔で「はい、頑張ります!」と答えてくれました。

一生懸命な姿に、心がほっこり温かくなった出来事でした。 (女性/28歳/会社員)

伝えることで変わる、身近な出来事の裏側

味がおかしいかも?って気づいても、言うのは勇気がいりますよね。 でも思い切って伝えてみたら、意外な展開が待っていることもあります。

あなたのまわりでも、ちょっと驚いたけど思わず笑っちゃうような出来事、最近ありましたか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram