毎年夏の恒例行事になっている、地元の花火大会での出来事です。 その年もいつも通り、早めに行って4時間前から場所取りをしていました。
シートを敷いて友人たちとおしゃべりをしながら花火が始まるのを楽しみに待っていたときのこと。 ふと隣を見ると、4歳くらいの小さな子どもと、そのお父さんが座っているのが見えました。
しばらくして、ふと後ろを振り返ると、その子どもが私たちのクーラーボックスを開けていました。
私が思わず「えっ勝手にクーラーボックス開けてる!?」と叫ぶと、友人もあわせて大慌て。 お父さんはどうした!?と辺りを見渡すと、まさかのお酒を飲んで酔って爆睡で愕然としました。
シートが近いとはいえ、私たちはもしものときに対応できないし、クーラーボックスも勝手に開けられません。 もし熱中症になったらどうしようと心配になり、お父さんに声を掛けましたが全く起きず…。
仕方なく私たちの日傘の下に入れてあげて、一緒に遊んでいました。
しばらくしてお父さんが目を覚まし、子どもがいないことに気づくと大慌て。 声をかけようとすると、まるでこちらが勝手に連れ出したかのような目つきで子どもを連れて帰っていきました。
そのときの睨んだ顔がとても怖くてゾッとしました。 (女性/36歳/専業主婦)
夏本番を迎え、プールやお祭り、夏祭りなど楽しいイベントがたくさん増えてきましたね。 しかし、子どもだけで遊ばせると危険な場面もあります。
大人の目が届く場所でしっかり見守ることが大切ですね。 安全第一で楽しい夏を過ごしましょう。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01