昨年レインボーカラーのかき氷が作れると話題になった「レインボーかき氷シロップ」(共立食品)。
イチゴ、ぶどう、みかん、ブルー(ラムネ)、ピーチ、パイナップル、メロンの7つのフレーバーのかき氷シロップが、便利な使いきりのポーションタイプで1袋に入っている、これまでになかった便利な商品!
スーパーの製菓コーナーなどで購入することができます。
7色を少しずつかけたレインボーかき氷が作れることはもちろん、レインボーわらび餅など、"映えおやつ"を作るのに役立つとSNSで話題に!
そんな「レインボーかき氷シロップ」を使った、夏のおやつのアレンジアイデアを紹介します。
ホットケーキミックスにレインボーかき氷シロップを加えると、ほんのり色がついたかわいいパンケーキに♡
ホットケーキミックスに入れる牛乳を規定の分量より少し少なめにし、代わりにシロップを入れて焼きます。
重ねると、さらにかわいい!
写真は上から、ピーチ(ピンク)、イチゴ(赤)、メロン(緑)、ラムネ(青)。赤や青のような濃い色のシロップの方が、はっきりと色が出ます。メロンが黄色っぽく、ラムネが緑っぽい色になりました。
続いて夏のおやつに欠かせないアイス。なんとレインボーかき氷シロップに水を加えて薄め、凍らせるだけで完成します!
2色のシロップを使ってツートンカラーにしてみました!
100円ショップでも手に入るアイスキャンディメーカーを使い、先に棒が付かない程度に1色目を入れ冷やし、固まったら2色目を入れて棒をさして凍らせます。
写真左がパイナップル(黄)×メロン(緑)、右がブドウ(紫)×みかん(オレンジ色)の組み合わせです。どんな組み合わせにするのか、子どもといっしょに考えるのも楽しいですね。
続いて、レインボーかき氷シロップで作ったカラフルなゼリーを細かくしてドリンクの中に入れる「クラッシュゼリードリンク」。
まずは熱湯にゼラチンを溶かし、溶けた液体を小分けにしてそれぞれいろいろな色のシロップを混ぜます。冷やし固めたら、フォークなどで混ぜてクラッシュ。
鮮やかでカラフルな7色のゼリーに♪
グラスにゼリーを入れて、お好みのドリンクを注ぎます。
こちらはどちらも、フレーバーウォーターを入れたもの。フレーバーウォーター自体は透明ですが、ゼリーによってさまざまな表情を見せます。
そして、子どもが好きなカルピスを入れると…こんなにかわいくなります!
テンションがあがりますね♪ゼリーは2~3色だけでも充分キレイ。いろいろな飲み物に入れて飲み比べてみたいですね。
***
ボトルタイプのかき氷シロップだと、家庭ではあまり何種類ものシロップを買えませんし、夏の間に使い切れず処分することになる場合も…。
その点、この「レインボーかき氷シロップ」は、少量使い切りなので、7つのフレーバーが楽しめてとても便利!ぜひ、カラフルなおやつ作りに活躍させてくださいね。
調理・撮影/まきくろ
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12