こんにちは、ライターのIchikaです。
今や国民病とも言われる「花粉症」。10月ごろから飛散が始まり春先にピークを迎えるスギやヒノキ花粉だけでなく、夏~秋に飛散ピークを迎えるブタクサやヨモギ花粉と、1年中悩まされている人も多いのでは?
花粉量は年々増加しており、最近では大人だけでなく、小さな子どもが発症するケースも多く見られます。
わが家の娘も花粉症。鼻はぐずぐず、目や顔のかゆみもひどく、飲み薬や目薬、点鼻薬の存在は欠かせません!とはいえ、鼻の中が狭かったり、皮膚の弱い子どもの場合はそれにプラスしてしっかりとケアをし、なるべく症状を和らげてあげたいところです。
そこで、花粉症の子どもがいる筆者が「これがあると便利!」と感じたものを厳選しました。同じく花粉症の子どもに悩むママ・パパたちの声も参考に、外出時の必需品や自宅に備えておきたい花粉症ケアグッズなど、合わせて計7アイテムを紹介します。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
「花粉症」とは体内に侵入してきた花粉を異物と判断して、無害化しようと抗体を作るために起こる反応のこと。
花粉が体内に入ってもすぐに花粉症になるわけでなく、蓄積された抗体があるレベルを超えることで花粉症が発症します。
環境省の資料によれば、花粉症にかかっている人の割合は1998年が19.6%、2008年が29.8%、2019年には42.5%と、10年ごとにほぼ10%という高い割合で増加傾向に。
近年は飛散する花粉量の増加したことや、地球環境や食生活の変化により発症するまでの期間が短くなり、小さな子どもでも花粉症にかかるようになりました。
薬だけでは症状を抑えるのが難しく、副鼻腔炎や結膜炎などを併発させないためにも、セルフケアとの同時進行が必要とも言われています。 参考:環境省「花粉症環境保健 マニュアル 2022」
わが家も愛用している鼻水吸引器にガードスプレーなど、花粉から身を守るためのグッズ&ケアアイテムを紹介します。
外出時に欠かせないマスクは、飛沫カット能力に優れた3層構造の不織布マスクがおすすめ!立体構造とふわふわの幅広ゴムが特徴のこちらは「子どもが気に入っている」「つけ心地が良さそう」という声が多い商品。
個別包装で持ち歩きや保管にもとても便利、たっぷり100枚入ってコスパも抜群です。
フィッティ 不織布 7DAYS マスク EXプラス ホワイト キッズ サイズ
サイズ:約12.5cm × 8cm
価格:3,480円(税込)
花粉が身体に付着するのを防いでくれる花粉ガードスプレーも、外出時には欠かせないアイテムのひとつ。1日1回髪や顔にスプレーするだけで、目や鼻への侵入を予防してくれます。メイクの上からでもOKなのでママも使えるのがうれしい♪
ヒアルロン酸&セラミド配合で肌にやさしく、静電気の発生も防ぐ効果もあるのでこれからの季節とくに重宝しますよ。
アレルブロック 花粉ガードスプレー ママ&キッズ
対象年齢:3歳くらいから
価格:608円(税込)
鼻のかみすぎで鼻周りが赤くなったりヒリヒリしたり…そんな花粉時期の子どもの肌荒れには肌に優しいワセリンがぴったり。高保湿のジェルが肌表面をコーティングして、乾燥やティッシュ摩擦によるダメージも防いでくれます。
また、事前に鼻の穴の周りや目の周りにつけておくことでワセリンの油膜が花粉をキャッチしてくれるといわれており、花粉の侵入予防も期待されているそう! ▶参考:健栄製薬「ワセリンで花粉対策ができる!?効果的な使い方を解説」
Vaseline(ヴァセリン) オリジナル ピュアスキンジェリー
価格:555円(税込)
目のかゆみがひどい…という子どもには、花粉症対策用のメガネが効果的!深型のフードが顔にフィットして花粉の侵入をブロックしてくれるため、目の赤みやかゆみの軽減が期待できます。
こちらの商品は軽量設計で壊れにくく、ソフトアームとイヤーフックで快適に着けられるのがうれしいポイント。使用後はまるごと水洗い可能で、いつも清潔に保てます。
※花粉防御用メガネは、花粉が目に入ることを防ぐためフレームの張り出しが通常の眼鏡より顔面に近くなる形状となっています。初めて使用する際には視界の変化に十分慣れるようにするとともに、使用時には普段より周囲に注意を払うよう言い聞かせてください。また、スポーツや激しい運動などをする際には必ず外すように促してくださいね。
▶参考:国民生活センター「子ども用の花粉防御用眼鏡の安全性-衝突や転倒などによる目の周辺のけがを防ぐために」
GOKEI 子供用花粉症対策メガネ
対象年齢:3~14歳
価格:1,699円(税込)
鼻が上手にかめない小さい子に便利な鼻水吸引器。手動というとパワーがなく、ひとりで扱いにくいイメージがありますが、こちらは片手でとっても簡単!パワフルな吸引力で溜まった鼻水をすっきりと取り除いてくれます。
手動なので電池交換の必要もなく、音もとっても静か。鼻の穴にノズルを入れないため鼻の中を傷つけることもなく、従来の吸引器が苦手な子どもにもおすすめです。
CHIBOJI 鼻水吸引器
価格:3,850円(税込)
花粉症ケアとして注目されている鼻うがい。こちらは子ども向けの添加物無配合の鼻うがいキットです。専用ボトルに人肌のお湯と洗浄液の素を入れて軽く振るだけと、使い方も簡単!
生理食塩水なので痛みが少なく、鼻の中に付着した花粉をすっきりと洗い流してくれます。「鼻の奥の閉塞感が楽になることで症状が目に見えて和らぐ」と評判なので、ぜひ一度試してみて! 参考:アレルギー性鼻炎のケア 「鼻うがい」の効果とは?|NHK健康ch
サイナスリンス キッズ30包
対象年齢:4歳以上
価格:1,449円(税込)
花粉症やアレルギー性鼻炎の子は鼻の粘膜が荒れやすく、寝ている間や鼻をかむたびに鼻血がでる!という子も…。そんな時に便利なのが鼻ポン。子どもの鼻の穴に合わせた小サイズの鼻栓で、鼻血や鼻水の垂れ流しを防止してくれます。
外出時の鼻血にもすばやく対処できて子どもでも扱いやすいので、園や学校用に持たせておくと安心です。
金石衛材 株式会社 鼻ぽん(100個入り)
価格:336円(税込)
***
人気のケア用品は花粉の飛散が本格化してくると品薄になることもあるため、気になる商品の購入はお早めに!子どもの症状に合ったケア用品で、快適に過ごせるようサポートしてあげてくださいね。
※紹介している商品は、おやこのくふうで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のAmazonでの販売価格です。価格は変動する可能性があります。また送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
合わせてよみたい
▶花粉症は桜やチューリップでは起こらない!?子どもに聞かれてもこれで完璧!つらい症状のしくみを徹底解説!
ライター Ichika
山梨県生まれ。関西、九州での生活を経て11年ぶりに地元に戻りライター業をスタート。身内や友人に教育関係者が多く、たくさんのヒントを得ながら自分なりの育児を模索中。子育て経験をもとにした体験談やコラムも発信しています。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24