100均で手軽に購入できるPPシートをご存じでしょうか。ポリプロピレン(PP)でできた薄いシートで、下敷きのような見た目です。
切ったり、貼ったり、手作りバッグの芯などに使ったり…とシンプルゆえにアイデア次第で収納やハンドメイドなどに活躍するんです♪
厚みやカラーバリエーションも豊富で、乳白色やピンク、水色、イエローなどのカラーも選べますよ。
かわいいおもちゃの製作や散らかりがちな小物の整理整頓など、便利に使えるPPシートの活用術を集めました!
Beach HouseさんのInstagramより
引き出しや仕切りケースを使って整理されたスペース。しかし、透明なケースから見える細々としたものが見えなければ、もっとスッキリしそうです。Beach HouseさんはここにPPシートを活用。
各ケースの手前側に、サイズを合わせてカットしたPPシートを入れるだけで、立派な目隠しの完成!中身が見えず、シンプルな見た目になりましたね。
nana.oさんのInstagramより
一見、引き出しにきれいに仕舞われたレゴブロックですが、中にケースを入れるとどうしてもすき間が…。この微妙なすき間を解消するためにnana.oさんはPPシートでひと工夫!
引き出しの縦横幅に合わせてPPシートをカット。
十字になるように立てて差し込みます。底面部分は、ポリプロピレンに使える両面テープで留めているそうですよ。
区切ったスペースに直接レゴを入れるとスッキリ!無駄なすき間もなく、引き出し全体を収納スペースとして使えるようになっています。
レゴ以外にも、細かなおもちゃを収納するのに使えそうですね♡
清水幸子さんのInstagramより
続いてもPPシートを使った仕切りアイデアを紹介します。
整理収納アドバイザーの清水幸子さんのアイデアは、「さすが」のひとこと。たくさん掛けると乱れてしまうパイプハンガーを、PPシートで作った仕切りタグで整頓。
このようなタグは市販品でもあるのですが、意外に高いので手作りしてしまうのがおすすめ。ハンガーの直径に合わせてカットするだけでOKです。子どものクローゼットがゴチャゴチャ…というおやこにもおすすめ♪
y0k017u3uさんのInstagramより
こちらは、子どもが絵を描いたり紙で何かを作ったりしたときにマネしたいy0k017u3uさんのアイデアです。子どもの作品をさっと壁に貼って飾りたいときにPPシートが活躍するんです。
作品をテープで壁に貼るだけではちょっと殺風景な飾り方になりがち。
y0k017u3uさんは、100均のダイソーで手に入れたマグネットバーでPPシートを挟み、子どもの作品スペースを制作。
挟んだPPシートにマスキングテープを使って作品を留めているそう。これだけでぐっと垢抜けた印象になりますよね。
薄いベージュのPPシートを使っているので、ナチュラルな雰囲気のインテリアにもマッチしています。
ちょびまめさんのInstagramより
最後はPPシートを補強に使ったおままごとセット。
フェルトを使ったかわいいおもちゃを製作しているちょびまめさん。段ボールで自作のキッチンを作ったお子さんのために調理器具をフェルトで製作。
フェルトの中にPPシートやプラスチックダンボールを使っているのでかなり丈夫にできているそう。柔らかい手触りながら、丈夫で包丁の「トントン」という音も再現できそうで、とても使い勝手がよさそうです♪
***
収納から手作りおもちゃまで、使い勝手の良いPPシート。ダイソーやセリアなどで手軽に手に入るので、工夫を凝らして活用してみてくださいね。
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
ラーメン屋で…「いらっしゃいませも言わねえのか?」店員を怒鳴る男性が。直後...
2025.04.24
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
男性「ビール頼むわ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「おいてめえ!」...
2025.04.11
タクシーで…私「区役所までお願いします」運転手「はい」しかし発進後⇒「降り...
2025.05.02
電車内で…「最近の親は無責任ね」年配の女性に悪口を言われた直後⇒"衝撃の真...
2025.04.30
新幹線で…子連れ客の”指定席”を奪う女!?子連れ客「そこ私の席です…」⇒女...
2024.08.02
牛丼屋で…近くに座っている団体に違和感が。のぞき見た結果⇒「嘘だろ…」信じ...
2025.02.20
電車で…見知らぬおじさんに絵をもらった妹。帰宅後、祖父に見せた結果⇒『それ...
2025.05.03
家の鍵を開けようとした一瞬の隙に起きた恐怖#1
2024.08.01
ファミレスで…「お子さんが他のお客様の料理を食べてます」店員が注意した結果...
2025.04.30