『【モンテッソーリ教育】ボトルだけじゃない!子どもの心が落ち着くと話題の手作り「センサリーバッグ」』でもご紹介した、子どもの心を落ち着かせるというモンテッソーリ教育のセンサリーボトルの効果はそのままに、小さな子どもにも扱いやすいと人気の「センサリーバッグ」。
センサリーボトルは見た目がゆらゆら、きらきらしていてその動きを見ていると、心が穏やかになっていくというものですが、センサリーバッグは、バッグ越しに実際にそれらの動きを触ることで楽しめるものという違いがあります。
今回、このクリスマスシーズンにぴったりのクリスマス・センサリーバッグを教えてくれたのは、SNS累計3.5万人以上の登録者を誇る、インスタグラマー・ママの知育ラボ(@moms _ edu _ lab)さん。
3歳の男の子ママでもある彼女のインスタグラムには、とてもセンスのいい、そして子どもが夢中になること間違いなしの工作や手作り知育おもちゃやアートの投稿がいっぱいです。
子どもの遊び用テーブルにツリーとセンサリーバッグを重ねて固定して、遊びます。テーブルに固定されているので、指先の動きがダイレクトに中のボンボンなどに伝わり自由に動いて楽しく、子どもは癒されながらどんどん夢中になります。
1.ツリーの形に切った画用紙、ポンポンなどを用意します。(*こうしたポンポンなどは100円ショップに売っています)
2.ジップロックの中に洗濯のり、フードカラー、ラメを入れます。
3.ポンポンを入れて空気を抜いたら、テーブルの上にツリーを置き、その上にバッグをのせて、テープでテーブルに固定します。
テーブルに固定されているので、ずれることなく、指先の動きがダイレクトに中のボンボンなどに伝わり自由に動いて楽しく、子どもは癒されながらどんどん夢中になっていきます。
全体を触ろうと手のひら全体を使ったり、ボンボン一つだけを動かそうと指先を使ってみたりと、手指の運動にももってこい!
「小さいお子さまで破れるのが心配という方はセンサリーバッグを二重にしてテープでしっかりとテーブルに固定してあげて」とママの知育ラボさん。また、ジプロックの表面に文字などが入っている場合は、除光液で落とすことができるそうですよ。
クリスマスまであと1週間。おやこでぜひ楽しい時間を過ごしてくださいね。
STEAM教育や知育、DIY、手作りおもちゃなど、多忙な毎日を過ごすママが子どもと楽しい時間を過ごせるようなアイデアを発信している。
インスタグラム ママの知育ラボ(@moms _ edu _ lab)
YouTubeチャンネル ママの知育ラボチャンネル
*センサリーボトルのキャップはテープでしっかりと締めましょう。またビーズやラメなど小さな材料を使用する際はお子さまが誤飲しないよう、かならず大人がそばについて注意を払ってください。
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02