こんにちは。おやこのくふうライターのKasumiです。
わが家の小学2年生の息子は、新しい消しゴムを買ってもすぐにボロボロにしてしまします。消すときに力を入れすぎて折ってしまったり、はさみで切り刻んでしまったり…。小学校に入学してまだ2年ですが、買った消しゴムは数知れず…。
どうにかならないものかと悩んでいたところ、セリアで”持ちやすく折れない”という進化形消しゴムを発見!果たして本当に折れないのでしょうか?息子と一緒に検証してみました。
こちらがセリアで見つけた「Atch(アーチ)」という進化系消しゴム。2個入って110円(税込)と特別高価ではありません。
「劇的に折れない!」というキャッチコピーに期待が高まります
そもそも消しゴムが折れる原因の一つは、消しゴムのケースなんだそう。文字を消す際にケースが消しゴムにくい込むことで、消しゴムに負担がかかり折れてしまうのだとか。
しかし、「Arch」はその名前の通りケースがアーチ状になっています。この形が消しゴムへの負担を減らし、折れにくくなっているというしくみです。
すぐに消しゴムをボロボロにしてしまう息子。
今までは、折れてしまった部分を押さえながら頑張って消していました。そんな息子に「その消しゴム折れにくいんだって!」とArchを渡すと、「消しゴムはどれも一緒でしょ!」とまったく信じていません…。
それもそのはず…「消しゴムがすぐに折れていやだ!」という息子に、いろいろな種類の消しゴムを買ってきましたが、どれもすぐに折れてしまっていました。
そして折れた消しゴムに嫌気がさして、はさみで切ってしまうこともしばしば……。「この消しゴムは本当に折れないらしいから!」と筆者が言うと、半信半疑で使いはじめました。
しぶしぶ使い始めた息子ですが、使い始めて早々に「この消しゴム、使いやすい!」との声が!
Archはケースの形だけでなく、消しゴムそのものも優秀なんです♪「激落ちくん」などのシリーズで知られる、水のみで汚れを落とすメラミンフォームと同じ特殊発泡体が配合されているので、消字性能がアップしているのだそう。
力強く消してみても折れる気配はありませんでした。
さらに消しくずもきれいにまとまってくれるため、たくさん消しても掃除が楽ちん!リビングで宿題をやるときに消しくずが残りがちで、いつも筆者が掃除をする羽目になっていたのでこれは本当に助かります。
子どもは消しゴムにしっかり力を込めるのも苦手ですよね。うまく力が伝わらず、紙が破けてしまうことも…。
Archのケースには、丸くなった部分に魚のようなマークがついているので、ここに親指を置いて消すことでしっかり字を消すことができます。意外とこれが子どもにはわかりやすいです。
また、ミシン目が入っているので、消しゴムが短くなってきたときにはさみを使わなくてもケースを切ることができます!
息子は、消しゴムが短くなってくると、切るのが面倒でケースを捨ててしまっていましたが、これなら簡単にカットできるのでうれしそうでした。息子はArchを試した翌日から、喜んで学校に持っていって使っています。Archを使いはじめてから2週間が経過していますが、まだ折れずにきれいな状態を保っていますよ♪
***
消しゴムを使っているときに折れてしまうと、ストレスに感じてしまいますよね。セリアの進化形消しゴム「Arch」は、そんなストレスを軽減してくれる便利アイテムでした!筆者と同じように、子どもの消しゴムがボロボロになってお悩みの方は、ぜひ試してみてくださいね。
ダイソー×セリア×キャンドゥ【100均お名前スタンプ徹底比較】名前つけ地獄...
2021.12.08
ぴっかぴかで感動☆SNSで話題のクレヨン復活Before→After!キレ...
2022.03.23
小学校入学の年齢、満6歳とは?生年月日を早見表でチェック!年長から入学まで...
2023.03.05
【効果絶大】面倒な「子どもの帽子のゴム替え」が断然ラクになる裏ワザ!半年後...
2022.03.19
春の”名前つけ地獄”から脱出したい!!100均「セリア」と「ダイソー」がや...
2021.04.02
小学校の入学祝いに喜ばれるちょっとしたプレゼントは?小学生ママに聞いた男の...
2023.10.02
【小学校入学の不安】知らなかった!園から学校に送る「要録」は何を書いてるも...
2021.11.21
【セリア】難易度の高い”靴下への名前つけ”がたちまち解決!アイロンなしでビ...
2021.12.22
【セリアで入園準備】貼るだけでループ付きタオルが完成♪不器用ママでもかわい...
2022.03.12
【ダイソー】箸の持ち方&食べ方が見違えるサポートグッズが大充実。練習嫌いの...
2021.09.27