昨年の夏、新たな暑さ対策グッズとして登場して話題になった首にかけて使う保冷アイテム。首元に装着することで、ほどよいひんやり感が持続し、子どもの熱中症対策に活躍したという家庭も多いはず!クールリング、アイスリング、ネッククーラーなどさまざまな名称の商品が販売されました。
凍らせなくても28℃以下で冷たく固まる不思議なジェルによって、何度でも繰り返し使えることがメリットです。
2歳になる娘がいる筆者も昨年首用保冷リングをゲットして使っていました。でも、真夏の暑さではすぐにぬるくなってしまうので、保冷バッグに入れて持ち運んでいました。しかし、お出かけ先によっては保冷バッグが邪魔になることも…。
そんなとき、保冷リング用のポーチが100円ショップ・キャンドゥで販売されていると聞いて、さっそく購入してみました。
こちらが「クールネックバンド用ポーチ」330円(税込)。首用保冷リングがちょうど収まるサイズのポーチと保冷剤のセットです。
※保冷リングは別売りです。
シンプルなデザインで、子どもとのお出かけだけでなく大人の通勤時などにも使えそう!付属の保冷剤は凍らせても固まらないソフトタイプです。
ポーチの大きさは縦19×横16×マチ3cmほどで、収納できる保冷リングは直径18.5cm以内。写真は筆者の手持ちの保冷リング(直径約12cm)ですが、かなりゆとりがあります。
ポーチの内側はアルミシートで覆われているため、しっかり保冷してくれそうです。説明書には、凍らせた保冷剤はハンカチなどの布で包んでから使うよう記載がありました。表面はちょっとした汚れにも強そうなポリエステル製なのがうれしいですね!
凍らせた保冷剤とリングをポーチに入れて、車でお出かけしてみました。この日は日差しが強く、13時頃には車内の気温は28℃以上に。買い物とランチをしている間の3時間ほど、ポーチをあえて車内に置きっぱなしにしていたのですが、果たして保冷リングは無事でしょうか…?
ポーチを開封してまず保冷剤をチェックすると、さすがに溶けていました。しかし、ポーチの保冷機能が効果を発揮したのか、リングはしっかり固さもあり、ひんやり感もキープされたまま!
娘は無事に熱中症対策でき、日差しが降り注ぐ公園で走り回れました♪
また、出先での悩みは、使用してぬるくなってしまった保冷リング。ポーチ内の冷たさが残っていれば、しばらく入れていればひんやり感を復活させることができます。繰り返し使うことができて便利!
これがあれば、暑い日のお出かけでの安心感が増しますね。
帽子や日傘、日焼け止めなどで荷物が多くなりがちな夏のお出かけは、なるべく荷物をコンパクトにまとめたいですよね。このポーチはスリムなのでカバンの中でもかさばらず、保冷バッグのように荷物が増えることがないため、スマートに持ち運べます。日々のお出かけやレジャーのお供に、欠かせないアイテムになりました♪
本格的な暑さになる前に、ぜひゲットしてみてくださいね!
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
高速道路のサービスエリアで…妻「帰れ!」夫「わかった」大喧嘩をした夫の”衝...
2025.01.08
トミカ収納8選!専用ケースがなくても100均アイテムで増えてもすっきり収ま...
2023.10.02
妻「おかえり」夫「申し訳ないんだけどさ…」帰宅した直後、お弁当箱を叩きつけ...
2025.01.14
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
義父が「退職して早く跡継ぎを産め!」というので、夫を捨てて”家を出て行った”結果
2024.10.31
混雑した電車で…『お母さん…!!』小さな女の子が”大声で続けた一言”で車内...
2025.01.08
出来上がったレゴ収納どうしてる?100均や無印アイテムで「見せる収納」アイ...
2023.10.02
午前3時に早起きした娘。だが直後→「ガッシャーン!!!」外から聞こえた”音...
2025.01.09
風船を静かに割る裏ワザとは?使うのはハサミのみ!もう急な破裂音に悩まない
2022.10.10