こんにちは!2歳差きょうだいのママでライターのmoekoです。
夏らしい天気の日が続く毎日。梅雨明けの前に…と衣替えがてらクローゼットを整理しました。すると、引き出しの奥からほとんど着ずにサイズアウトした子ども服が…!
セールで大きめのサイズを買っておいたり、譲り受けることも多い子ども服は、引き出しにしまい込んでしまうとあっという間に着られる時期が過ぎてしまうという残念なことも…。
これではいけない!と収納方法を見直そうとした矢先、100円ショップで子ども服収納に使えそうな便利アイテムを見つけました!
クローゼットに洋服をかけると、その下部分はデッドスペースになりますよね。わが家はそこにチェストを置いて娘の洋服を収納していました。
でも、目につかないと着ないうちにうっかりサイズアウトしてしまう子ども服は、ハンガーにかけて収納しておけるとベスト。
また、4歳の娘は自分の服は自分で選びたい年頃。引き出しを開けては「これにしようかな?こっちもいいかも!」とあれこれ引っ張り出して散らかしてしまうことも。娘の服もかけて収納できればもっと選びやすいのに…というのが最近の悩みでした。
でも子ども用のハンガーラックを置くのも場所を取るし…と悩んでいたら100均でこんなアイテムを発見!
写真左:取り付けハンガーポール(110円)セリアで購入
写真右:クローゼットパイプ用吊り下げループ2P(110円)ワッツで購入
クローゼットの下にできるデッドスペースにハンガーをかけられるようにする便利なアイテム!どちらが使いやすいかな?と迷いましたが、両方を使い比べてみることにしました。
まずはセリアの「取り付けハンガーポール」。約30cmのポールの両サイドにベルトが付いています。
さっそく取り付けてみました。クローゼットのポールにベルトを通すだけで簡単に設置完了!ベルトはリボンのような素材で滑りがよく、取り付けやすかったです。ベルトループに通せば、ズレることもありません。
取り付ける前後の変化はこちら!使いづらかったチェストに代わり、子ども服をハンガーでかけられるようになりました。
ベルトの長さを調節することで高さを変えられるのがこの商品の特徴。ベルトの長さを60cm〜110cmの範囲で調節できます。
Tシャツなど、丈の短いものだけなら約100cmがちょうど良い高さでした。ベルトを長くしておけば、小さな子どもでも自分で服選びができそう♪少し短く80cmほどに調節すると、ワンピースもすっきり収まります。
デメリットはポールがベルトにくっ付いているのでかけられるハンガーの数が決まってしまうところ。かけられるのは10着程度でしょうか(耐荷重5kg)。もっとたくさんかけたければ、もう1つ購入して、並べて設置するといいですね。
続いてワッツで購入した「クローゼットパイプ用吊り下げループ」。こちらは吊り下げるためのベルトのみで、別途棒が必要です。同じく100均で手に入るつっぱり棒を使います。
取り付けはマジックテープをポールに巻きつけて固定し、下のループ部分につっぱり棒を通すだけ。こちらも簡単に設置できました。セリアのものよりもしっかりとしたベルトです。
棒を通す穴が3箇所あり、好みの高さに取り付けることができます。3cm刻みくらいでしょうか。少しなら高さの調節ができます。
こちらもハンガーをかけられるスペースが2段に!今回は短めのつっぱり棒を使いましたが、長い棒を使えば、クローゼットの幅いっぱいまで洋服をかけることができます。収納力はこちらの商品に軍配が上がります!
一方、デメリットはやはり、高さ調節ができないところ。4歳の娘はハンガーのかけ外しは難なくできましたが、2歳の息子には少し届きにくい高さでした。
***
クローゼット内で使うアイデア収納ベルト。洋服だけでなく、バッグなど園グッズや習い事アイテムをまとめておくスペース作りにも役立ちますね。
筆者の個人的には、ベルトとポールが一体で見た目がスッキリしているセリアの商品が好みでした。ただ、量をたくさんはかけられないので「たっぷり収納したい!」という場合にはワッツの商品がおすすめ!取り付けるスペースや洋服の量に合わせて使い分けるのがよさそうですね♪
ライター moeko
おっとり娘と食いしん坊息子、2歳差姉弟のママ。趣味はコーヒーを淹れること、特技は早起きです。子どもたちとの暮らしを通して見つけたすてきなものや楽しいことを発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
ラーメン屋で…「いらっしゃいませも言わねえのか?」店員を怒鳴る男性が。直後...
2025.04.24
ぼったくり新人店員を成敗した結果#10
2024.08.08
家の鍵を開けようとした一瞬の隙に起きた恐怖#1
2024.08.01
新幹線で…子連れ客の”指定席”を奪う女!?子連れ客「そこ私の席です…」⇒女...
2024.08.02
電車で…土足で座席に立つ子どもを放置する親が。直後⇒乗客のまさかの一言で空...
2025.05.14
混雑したバスで…荷物で座席占拠の高校生。乗客が注意するも無視!直後⇒運転手...
2025.05.12
電車で…「テザリングしろ!」と叫ぶ男性が大暴れ。直後⇒”乗客と運転手の対応...
2025.05.12
飛行機で…私「そこ、私の席です」男性「僕の席だ!」譲らぬ態度に困惑した瞬間...
2025.05.09
電車で…見知らぬおじさんに絵をもらった妹。帰宅後、祖父に見せた結果⇒『それ...
2025.05.03