もうすぐ敬老の日。孫の成長を喜んでくれるおじいちゃん・おばあちゃんに、何かプレゼントを贈りたいと考えてるおやこは多いのではないでしょうか。
せっかく贈るなら、子どもの写真や絵を使ってオリジナルのギフトを作ってみませんか?今からでも間に合う手作りのギフトアイデアを集めてみました。
こちらはダイソーの「オリジナル ピンズ・キット」を使って作ったピン。子どもの写真や絵をそのままオリジナルピンにできちゃいます。デザインさえ決まれば、作るのはとっても簡単♪
プレートの直径が26.5mm・21.5mm・16.5mmの全3サイズあるので、さりげなく孫グッズを持ちたいおじいちゃん・おばあちゃんにもおすすめです。
詳しい作り方はこちら▼
【ダイソー新商品】子どもの絵や写真が5分でピンバッジに!プレゼントに最適な手作りキットがおうち時間に大活躍!
続いても、ダイソーの手作りキットで簡単に作れるアイテム。
「キーホルダーキット」という商品を使って作ったわが子のキーホルダーは、世界に一つだけの宝物になりそうですね。
厚みがあるので、写真のほかにもドライフラワーや子どもが作ったアイロンビーズなどの作品も入れられます。作り方もとっても簡単なので、子どもと一緒に作っても◎。
詳しい作り方はこちら▼
【ダイソー】楽しすぎて量産しちゃう♡”好き”を詰め込んで世界に1つのキーホルダーが作れるキットに大注目!
ほかにも敬老の日の手作りギフトアイデアが満載!これまでに「おやこのくふう」で掲載したものから、ピックアップして紹介します。
こちらは無印良品のおえかきペンを使って、お皿におじいちゃん・おばあちゃんの絵を描いた作品。こんなかわいいお皿をもらったら、毎日使ってしまいそう♡
まだイラストを描いたり、字を書くのが難しいなら、手形や足形を使ったアートもおすすめ。毎年贈れば、成長もわかってほほえましいですね。
ほかにもみんなのアイデアが満載!▼
無印が活躍&流行のプラバンも!【9/20敬老の日】今から間に合う"絶対喜ぶ"孫からのプレゼントアイデア8選
おやこのくふうで連載していただいていた「絵本ナビ編集長厳選【子どもの気持ちに寄り添う絵本】」では、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに会えなかった時に読んであげたい絵本も特集しています。
こちらは五味太郎さんの「『はやく あいたいな』 という絵本。
体調面やスケジュールの都合などで、敬老の日に会えないときには、絵本を読みながらおやこで祖父母に思いをめぐらせてみてもいいですね。
敬老の日に読みたい絵本はこちら▼
「大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに会えなくてさびしい…」そんな子どもの気持ちを癒してくれる絵本
***
おじいちゃん・おばあちゃんに感謝しながら、長生きを願ってお祝いをする「敬老の日」。かわいい孫からのプレゼントは何よりの元気の素になりそうです。ぜひおやこでオリジナルプレゼントを作ってみてくださいね。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14