【コストコ】マニアが厳選!毎日のお弁当作りの救世主おかず3選!時短調理&手間なしでストック必須
厳しい残暑が続いた今年の夏。ようやく朝晩に涼しさを感じるようになってきました。学校や園の新学期がスタートし、再び忙しい毎日を過ごしているおやこも多いのではないでしょうか。
「おやこのくふう」では、今月もそんなおやこの暮らしをサポートする記事をたくさん配信してきました。その中でもとくに人気だった記事ベスト5を紹介します。
新学期がスタートして、お弁当作りが再び始まったという家庭も多いのではないでしょうか。まだまだ暑い中のお弁当作りは大変!
3児のママでコストコマニアの舞さんは、コストコ商品を上手に使って時短おかずを作っているそう。とくにおすすめの3品を紹介してくれました。自然解凍で食べられるおかずなど、便利な商品は必見です♪
幼児期の子どもが大好きなキラキラするアクセサリー。100円ショップで手に入る「ラッピングタイ」で作ることができるんです。
道具もほとんど使わず、巻き付けるだけなので不器用さんでもOK♪子どもと一緒に作っても楽しそうですね。
これからの時期、園で開催されるバザーの出品にもおすすめです。
第5位は、キャンドゥの人気シリーズ「ダイカットマグネット」の新商品「道路パズル」を紹介したこちらの記事。
カーブや曲がり角、行き止まりなどの道路が描かれたマグネットを使ったパズルです。保育士ママライターのきぃさんが「買って大正解!」と太鼓判を押す、おすすめ知育グッズです♪乗り物好きっ子のママ・パパはぜひチェックしてみてくださいね。
パパが子どもに「ママがいいの!」と言われたり泣かれたりして悲しくなる、お世話がママばかりになってしまい負担が大きい…「夫婦で子育て」の風潮があっても現実はなかなかむずかしいもの。
そんな子どもの「ママがいい」への対処法を保育士ライターの炭本まみさんがアドバイスします。
記事では「ママがいい」という子どもへの具体的な声掛け方法や対処法を紹介しています。保育士経験の豊富な炭本さんによる、ママ・パパに寄り添ったアドバイスが心に沁みますよ。
2023年9月にもっともよく読まれたのは、「大好き」と言われて育った子の特徴を保育士ライターが解説したこちらの記事でした!
子どもが親や大人に向けてくれる「大好き」の気持ち。ママ・パパも返してあげたいものですね。実際に「大好き」を伝えてあげると、たくさんのメリットがありますよ。
記事では保育士ライターAkariさんが、「大好き」の伝え方も紹介しています。つい何かができた時などに褒めてしまいがちですが、特別なことがなくても「あなたがあなただから大好きだ」と伝えることも大切なんだそう。
ポジティブに子どもとの向き合い方を考えたいときに、ぜひ読んで欲しい1本です。
***
保育士ライターたちの経験に基づく記事が人気だった9月の「おやこのくふう」。これからも子育てに悩むママ・パパのヒントになる記事を配信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24