先日、おやこのくふうで紹介した「春の”名前つけ地獄”から脱出したい!!100均”セリア”と”ダイソー”がやっぱりココでも大活躍♪」の記事が大ヒット。多くのママ・パパが、新生活で子どもグッズへの名前つけに苦労していることが伺えました。
洗濯タグに名前を直接かければすごい楽なのに、書きづらいし、ペンがにじむし、イライラするのが、名前つけ作業の最大難関だということが、前回の100円グッズを検証する中で明らかに。
この洗濯タグににじまないで書ければ、便利グッズに頼ることもなくなるのでは・・・と思っていた時に、SNSで話題になっていた「洗濯タグのひと工夫」すると文字がにじまないというアイデア。
え?本当なの????たったそれだけで?と疑いながら、試してみましたよ。
ジャジャーン!!
上が、ひと工夫したタグ。下は通常通りに書いたタグ。タグの素材やペンの素材はまったく同じです。
どうですか?この違い。違いがはっきりしていますよね。思わず試した本人もびっくりです!
その「ひと工夫」とは???
すいません、ちょっともったいつけてしまいました。洗濯タグを濡らし、ティッシュやタオルなどで軽く水分を取る。そしてその上から油性ペンで名前を書くというものです。
たったそれだけで、こんなに文字がにじまないなんて感動です。これなら、0円で名前つけのイライラを解消できる〜!!!
洗濯して脱水した後の服なら、ちょうどいい湿り気具合なのでそのときに名前を書いてもうまくいきました。
Twitterなどではうまくいった派にまぎれて、にじんじゃったーという派もいるようですが、ぜひ一度試してみてください。
にじまなかった時…の気持ちよさがたまらなくて、どんどん名前をつけていきたくなりますよ!
ダイソー×セリア×キャンドゥ【100均お名前スタンプ徹底比較】名前つけ地獄...
2021.12.08
小学校入学の年齢、満6歳とは?生年月日を早見表でチェック!年長から入学まで...
2023.03.05
【セリア】大発見!1本約28円のデコペンは名前書きに使うべし!黒い靴下や水...
2022.06.01
【ダイソー】箸の持ち方&食べ方が見違えるサポートグッズが大充実。練習嫌いの...
2021.09.27
ぴっかぴかで感動☆SNSで話題のクレヨン復活Before→After!キレ...
2022.03.23
保育士が解説!保育園見学の電話のかけ方|マナーや会話例など失敗しないコツを解説
2023.01.10
保育園は何歳から入れる?ベストな入園年齢は?幼稚園や認定こども園との違い・...
2023.09.13
【効果絶大】面倒な「子どもの帽子のゴム替え」が断然ラクになる裏ワザ!半年後...
2022.03.19
保育園で必要な就労証明書とは?提出時期や間に合わない場合の対処法・記入の依...
2023.04.11
男の子のランドセル選び、知っておきたい基本ポイント
2025.08.12