子どもの性被害が増える昨今、子どもを性犯罪等の当事者にしないための安全教育推進事業の一環として、文部科学省と内閣府が連携して「生命(いのち)の安全教育」のための教材及び指導の手引きを2021年4月16日に作成しました。
生命の尊さを学び、性暴力の根底にある誤った認識や行動、また、性暴力が及ぼす影響などを正しく理解したうえで、生命を大切にする考えや、自分や相手を尊重する態度などを、発達段階に応じて身に付けることを目指したもの。
教材は、「生命(いのち)を大切にする」「加害者にならない」「被害者にならない」「傍観者にならない」ために、【幼児期】【小学校】【中学校】【高校】【高校卒業前、大学、一般(啓発資料)】【特別支援教育】と、発達の段階に応じた6種類。
そのうち、幼児期の主な教材の内容は
水着で隠れる部分が大事なところ、というのは子どもにもとてもわかりやすいですよね。
この教材を使って、「嫌なことははっきり『いや』といってもいいんだ」ということ、体の大事な部分は人に見せたり触らせたりしないことはもちろん、自分も見たり触ったりしてはいけないことを、おやこでしっかり話したいですね。
各段階の教材・指導の手引きは、以下の文部科学省のサイトから誰でもダウンロードして使うことができます。
文部科学省ホームページ:「性犯罪・性暴力対策の強化について」
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
彼女「このパスタなんか臭くない…?」私「確かに…」店長に確認した結果⇒衝撃...
2025.06.05
家を出る直前…「電気消すの忘れてた!」部屋に戻った直後⇒“背筋が凍る光景”...
2025.06.27
ファミレスで…注文後、料理を待っていると“異様な絶叫”が。直後⇒「逃げろ!...
2025.06.27
自宅で…電子レンジに“妙な違和感”。扉を開けた結果⇒「えっ…」まさかの光景...
2025.06.27
うどん屋で…『謝っても許さない!』飲み物をこぼした店員に激怒する男性。直後...
2025.06.26
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
休日の朝…妻「ちょっとは家事手伝ってよ」夫「眠い」直後⇒玄関から“衝撃の来...
2025.06.27
車で帰宅中…反対車線に一人で歩く子どもが。すれ違いざまに顔を確認した瞬間⇒...
2025.06.26