小さくてこまごましている子ども服。子ども自身も取り出すこともあり、すぐにごちゃごちゃしてしまいますよね。
きちんと整理整頓しておきたい。子どもも取り出しやすくしたい。そんな悩みに応えるために、ダイソーやセリアの100円グッズを使ってスッキリ収納しているみんなのリアルアイデアを紹介します。
gulimayuさん
娘さんたちの肌着はすぐサイズアウトすることもあり5~6枚ずつしかもっていないとのこと。イケアのトロファストに、セリアの容器を置いて分類しているのだとか。
押入れの下段を子ども服の収納スペースに。無印良品の衣装ケースに、セリアの取っ手付きソフトケースをON!衣装ケースの幅とソフトケース3個がぴったりフィット。突っ張り棒を渡して掛ける収納も。
無印の衣装ケースの中は100均グッズの仕切りを入れて、服を分類。クリップにラベリングしているから一見してわかりやすいのがさすがのテクニックです!
ともあさん
3きょうだいの身支度スペース。無印良品のパルプボード。このダンボール製のキャビネットに子ども全員分の洋服が収納されているんだとか。また取っ手が箱の下側についているので子どもたちにいたずらされにくいのもポイントだそう。
ラベルに使われているのはダイソーのハードケース(3枚入り)。黒テープを貼ってケースを貼り、何が入っているかのラベルをケースに入れています。中身が変わった時も、ラベリングを簡単に変えられるようにしているんだとか。
みゆきちさん
このシンプルでスタイリッシュなマークシール。紙製じゃないから、貼るときに失失敗してもキレイにはがせるんだとか。100円とは思えないクオリティですよね!
ニトリの真っ白な収納ケースにマークシールを貼れば、子どもたちにもわかりやすい!
ブラックに白文字タイプのシールもあるんだとか。これはダイソーで見つけたら絶対買い!ですね。
ai.kさん
自分で洋服を選びたがるようになったお子さんのために、服をハンガーラックに収納し選びやすいようにしたんだそう。
上段にセリアの冷蔵庫用のトレー、下段に無印のケースをおいて、どこに何があるかわかるようにイラストカードもつけて。それぞれのケースに2着ずつ洋服を入れたら、2歳半のお子さんも選びやすくなった様子。毎日着たい服を服を自分で決めるようになったんだとか。
自ら着替えたくなる、こんな身支度コーナーもいいですね。
m.homeさん
クローゼットのパイプは子どもには高すぎて、届かないですよね。そんなときのナイスアイデアを発見!
100円ショップで売っているロープを吊るし、突っ張り棒を吊ったもの。これで自分で御仕度できるコーナーになったんだとか。
上部はあまり使わないバッグなどをS字フックを使って収納しているのも、さすがですね!
兄弟や姉妹だと、どっちがどちらの服かわからなくなることありませんか?そこで注目なのがダイソーで販売されている手芸用の「ループエンド」。
ハンガーに2種のループエンドをそれぞれ設置します。そして洗濯が終わった時にハンガーの色別に分けて干します。乾いたらそのままクローゼットにかけるだけ。
ぱすかるさん
子どもの成長とともにサイズアウトする服ってたくさんありますよね。でも下の子のために保管しておきたい…。でもいわゆる収納袋は大きすぎて子ども服をしまうにはサイズが微妙なんてこと、多いですよね。
そんなときに活躍してくれるのが、ダイソーの「コミック本用収納」です。
まずはサイズ別に分け、
コミック本用収納袋に仕分け。
ダイソーのネームタグをつけて
袋ごと衣装ケースにINすれば、スッキリ!あとからでも探しやすいのが最高ですね♡
***
いかがでしたか?
どうしてもゴチャつきがちな子ども服収納。100均グッズを味方につけて、スッキリさせてくださいね。
<未成年へのたばこ販売を断った結果>#9
2024.09.18
迷惑行為を繰り返すトンデモママ友の末路#5
2024.08.10
義父が「退職して早く跡継ぎを産め!」というので、夫を捨てて”家を出て行った”結果
2024.10.31
<未成年へのたばこ販売を断った結果>#10
2024.09.18
<義父が暴いた隣人一家の”隠し事”>#9
2024.08.02
妊娠中…夫「叔父の病院に転院しよう!」「え?」しかし診察当日⇒【まさかの診...
2024.08.07
迷惑行為を繰り返すトンデモママ友の末路#6
2024.08.10
<未成年へのたばこ販売を断った結果>#11
2024.09.18
<突然見知らぬ女に“窃盗犯”にされた話>#7
2024.08.15
迷惑行為を繰り返すトンデモママ友の末路#7
2024.08.10