子どものいる親にとって、一年でもっともかけがえのない一日となるのが、わが子のお誕生日ではないでしょうか?
4歳になると、記憶もしっかり残るようになるので、「4歳のお誕生日」をどんな風にお祝いして、子どもに喜んでもらえるかは、ママパパの腕の見せどころ。
そこで、みんなのアイデアを紹介します。ぜひ、参考にしてくださいね。
4歳の誕生日ということで、壁に0~3歳の写真をましかくプリントにして麻ひもとクリップで壁に装飾。 家族みんなで、懐かしいねー、これ何歳の時~などと盛り上がったそうですよ。

4歳にもなると、ぐーんと発達して過去を振り返れるようになりますね。赤ちゃんの頃の話などをする、いいきっかけにも。きっとこんなに愛されたんだ~という実感が子どもにうまれるはずですよ。


こちらも0~3歳までの写真をモノクロにプリントして、「4」にコラージュ。

覚えていることも、覚えていないことも、写真で振り返ると、自分のお誕生日の実感が小さいながら生まれますよね。

息子さんの4歳のお誕生日は、本人から「恐竜パーティがいい!」の強い希望が!
恐竜デザインのHAPPY BIRTHDAYのガーランドや、風船、さらに恐竜のおもちゃなどで「恐竜パーティ」を演出。
もちろんプレゼントも恐竜「トリケラトプス」と「ブラキオサウルス」!!

もちろん、ケーキにも恐竜が!
お部屋もケーキもプレゼントもぜーんぶ大好きな恐竜に囲まれて忘れられない1日になったことでしょう。


化石風クッキーを作って…ケーキの中に隠して

スコップ風のスプーン&フォークで

化石を発掘するというお楽しみが☆
これは子どもちが大盛り上がりで発掘しますね!

4歳のお誕生日は、ママハンドメイドのリネンワンピーズを。イメージぴったりのピンクリネンを見つけたということで、オーロラ姫風のワンピースを作ってあげたのだとか。

お姫様気分で、誕生日がよりスペシャルになりますね★
お誕生日を記念してリースを発注したのだそう。リースと言えばクリスマスのイメージがありますが、こうしてハッピーバースデーリースを飾るのも、素敵ですね。


4歳を記念する誕生日ケーキは、なんとすべて手作り!ロールケーキ生地を焼いて4段にして間にフルーツをたっくさん。

さらにクッキーを焼いて・・・ハート型は風船をイメージして、竹ぐしを刺してやいたもの。

こんな素敵なケーキが登場したら、もうこんな笑顔にならずにはいられませんよね。

***
いかがでしたか?どんな風にお祝いしたら喜んでくれるかな?と悩む時間も楽しいですよね。
4歳のお誕生日。ママやパパが親になって4周年という記念の日でもあります。家族みんなで大いにお祝いしてください!
お誕生日、おめでとう♡
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01