夫は自分が熱を出すと大騒ぎするのですが、私や子どもが熱を出しても無関心です。
下の子がまだ1歳になったばかりのころ、日曜日の早朝に39度の発熱。 「休日やっている病院に連れて行ってほしい」と夫に頼みました。
ですが夫は「子どもは熱を出すものだ」と言ってゴロゴロして動こうとせず…。 その日の夕方「お願いだから病院に連れて行って」と再度お願いし、渋々車を出してくれました。
病院で診察してもらったところ「高熱で脱水を起こしているので即入院」と。 先生からは「どうしてもっと早く連れてこなかったのか」と叱られました。
その件があってから、子どもに何かあったらすぐに動けるようにペーパードライバー実習に申し込みました。
夫はかなり反省して実習代など全て出してくれたのですが、怒りは収まらず…。 数年はまともに話しませんでした。
(女性/49歳/パート)
子育ての価値観で揉めたことのある夫婦は多いのではないでしょうか。 大きなトラブルに発展しないよう思いやりを持って接したいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
ぼったくり新人店員を成敗した結果#7
2024.08.08
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
ぼったくり新人店員を成敗した結果#8
2024.08.08
ぼったくり新人店員を成敗した結果#9
2024.08.08
ぼったくり新人店員を成敗した結果#10
2024.08.08
入学式で…「うちの子どもの名前がないんですが…」先生に確認した結果⇒先生「...
2025.04.04
入園式で…「ギャー!」突然会場に響き渡る保護者の悲鳴。その瞬間⇒「嘘でしょ...
2025.04.01
入園式の日に…家を出る直前、娘の様子に違和感が。声を掛けたその瞬間⇒衝撃の...
2025.04.07
「お子さんが商品を潰しています。ご遠慮下さい」店員が注意した結果⇒母親の衝...
2025.04.01
公園で…「お子さんまだ遊んでますよ」帰ろうとした家族に声を掛けた結果⇒衝撃...
2025.04.07