歯磨き中は子どもから目を離さないで!のど突き事故で入院の事例も…

歯磨き中は子どもから目を離さないで!のど突き事故で入院の事例も…
歯磨きは、虫歯予防のためにも大切な生活習慣ですが、消費者庁から子どもの歯磨き中の喉突き事故などについて、定期的に注意喚起が行われています。歯磨きは毎日の習慣だからこそ、気を付けるポイントを確認しておきましょう。
目次

消費者庁は医療機関から6歳以下の歯磨き中の事故が 139 件(平成 22 年 12 月から平成 28 年 12 月末)寄せられているとして、保護者に注意喚起を行いました。

事故の65.5%は歯磨き中に歩くなどして転倒したケースで、歯ブラシが子どもの口の中に刺さってしまい入院する事例も報告されています。

とくに子どもが自分で歯磨きをするようになったら、親が目を離さないように注意しましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

歯磨き中の事故防止に必要な4つのこと

消費者庁は、歯磨き中の喉突き事故を防止するために以下の4点を保護者に呼びかけています。

  1. 歯磨き中は、保護者がそばで見守り、床に座らせて歯磨きをさせましょう。子どもが、歯ブラシを口に入れたり歯ブラシを手に持ったりしたまま歩き回ると、転倒してけがをする危険があるので、気を付けましょう。
  2. 子ども用歯ブラシは、喉突き防止カバーなどの安全対策を施したものを選ぶようにしましょう。
  3. 保護者が仕上げ磨きをする際は、子ども用歯ブラシはきれいにする効果が不十分なため、仕上げ用歯ブラシを使用しましょう。ただし、仕上げ用歯ブラシは、喉突きなどの危険性が高いため、子どもには持たせず、子どもの手の届かない場所に置きましょう。
  4. 歯ブラシだけでなく、箸やフォークなど、喉突きの危険性のある日用品も、口に入れたまま歩いたり、走ったりさせないようにしましょう。

報告された事故なかには、口に歯ブラシを入れた状態の子どもがママに勢いよく抱きつき、口内に歯ブラシが刺さってしまったという痛ましい事例も…。毎日のことだからこそ、注意を怠らないようにしたいですね。

参考:消費者ホームページ

喉突き防止機能など安全対策をした歯ブラシもチェック

歯磨き中の事故防止のためには、座らせたり目を離さないことがもっとも大切ですが、子供が思わぬ動きをしてしまうことも。

事故を防止するためにも、喉突き防止カバーなどがついた歯ブラシが推奨されています。

歯磨き中のけがが心配な親子は使ってみてくださいね。

3~5歳用歯ブラシの持ち手がやわらかい「クリニカKids」

amazon購入はこちら

5か月~3歳用喉突き防止カバーつきの歯ブラシ「Hamico]

amazon購入はこちら

line

おすすめ記事

「運動とからだ」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram