次男がまだ4歳だったときのことです。
当時の我が家は、夫の海外赴任先から4年ぶりに帰国して、日本での生活を再スタートさせたばかりでした。
次男は長らく多言語の家で育ったため、明らかに日本語が不得手な状態でした。 しかし、帰国後に電車に乗って毎日幼稚園に通っているうちに、車内アナウンスに興味が。 それを実に正確に真似するようになったのです。
そんなある日のこと。 その日は雨降りだったのですが、いつものように次男が車内アナウンスを始めたので、何気なく聞いていました。 いつもの定型アナウンスの後に「本日は傘のお忘れ物が多くなっておりますので、お降りになる際にはくれぐれもお手回り品のお忘れ物にご注意下さい。」と付け加えており…。
てっきりいつも同じかテキトーに真似していると思っていたので、まさか天候によって使い分けているとは。 今まで気づかなかったため「え!?こんなことって…」と驚かされたエピソードでした。
(女性/50歳/主婦)
子どもの吸収力には驚かされることが多々あります。 子どもの興味をもった分野は積極的に伸ばしていけるといいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24