長男が生まれて初節句に向かうときのことです。
私の姑は「自分も嫁さんにはいろいろ言わないと損だ!」とでも思っているのか、なにかと言いたがりの人でした。
お宮参りに行くとき、私は母乳過多の体質だったので着物を着るわけにもいかず。 妊娠中に買った、産後のお洒落着としても使えますというファッションで、むしろリーズナブルな服装でした。
ですが姑は若い人は贅沢症という思い込みが激しい人なので「今時の若いお母さんと言ったら、娘さんみたいな高そうな若い洋服着て、髪も長くして、親とは思えない服装の人ばっかり。私らのときは、髪振り乱しながら一生懸命子育てしてたけど、今時の人はそんなんバカバカしいんでしょ?時代も随分変わったわ」と私を全身しげしげ見ながらコメントしてました。
私の場合、服は妊娠産褥婦用のもです。 ただ子育てに忙しくて美容院に行けないだけのロン毛ですら、姑には文句の対象になるようでした。
(女性/50歳/主婦)
育児が始まると、想像以上に環境がガラリと変わってしまいます。
周囲の人は大変さを理解する気持ちと、思いやりをもって接することができるといいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01