子どもが小学2年生のときの話です。
感染症がようやく落ち着き、外出も思うようにできるようになったころ。 電車で1駅先にある、駅ビルに遊び行くことになりました。
小学校にあがってから電車に乗る機会もなかったため、お出かけのついでに公共機関に慣らせようという目的もありました。 切符も子どもに「自分で管理してね」と渡しました。 そして目的の駅に到着し、私だけ改札口を出たあとに子どもが「切符なくしちゃった…」と、改札口を出れずにたたずんでいました。
これは大変と思い、運賃分の切符を購入して渡したのですが…。 通過する際に改札口ですごく大きなエラー音が鳴ってしまい、駅員さんが駆けつける状況に。
切符を無くしたときは、改札口横にあるサービスセンターで現金支払いを行う必要があるそうです。 そうとは知らず、乗車賃分の切符を買ってしまったことを伝えると、今回のみ対応してくれるとのことで事なきを得ました。
(女性/46歳/主婦)
子どもは大人が予想していない行動を取ってしまうことが多々あります。 とくに公共の場に行く際は、事前に子どもと決まり事を共有しておきたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14