泣きやまない赤ちゃんに試したい!保育士推奨の落ち着かせ方

泣きやまない赤ちゃんに試したい!保育士推奨の落ち着かせ方
赤ちゃんの仕事は泣くことと言われています。しかしながら、泣き声に悩まされることもありますよね…。この記事では赤ちゃんを泣き止ませるテクニックをまとめてあります。ぜひ参考にして子育てに役立てましょう。
目次

新生児のおくるみ対策

新生児が泣く主な理由は空腹や不快感ですが、それ以外にも多くの原因が考えられます。

そんな新生児を落ち着かせる方法として、「おくるみ」は大変有効だとされています。

「おくるみ」によって赤ちゃんの手足の動きを穏やかにし、お腹の中にいたときのような安心感を提供します。

おくるみは抱き心地を良くする効果もあり、赤ちゃんを安心させる手助けをします。

さまざまな形や素材のおくるみがあるので、一度試してみる価値があるかもしれません。

胎内音で泣き止ます

特に6ヶ月頃までの赤ちゃんは、胎内音が効果を発揮することがあります。

夕方から始まる「黄昏泣き」など、赤ちゃんが突然泣き始めたとき、滝の音や波の音などノイズ音を聞かせる方法が有用とされています。

多くの保育現場や家庭で、赤ちゃんが胎内音を内蔵したおもちゃや、ホワイトノイズなどを聞くと落ち着くという報告があります。

その他、生活環境を整えるためにも、胎内音が入ったCDやおもちゃを利用してみるのが良さそうです。

泣き止まないときの対処法

万が一、どの方法を試しても赤ちゃんが泣き止まない場合もあります。

そんなときは、とにかく落ち着いて行動することが大切です。

赤ちゃんが泣いている原因を一通り確認したら、それ以上焦らずに、リラックスして抱っこすることを心がけましょう。

赤ちゃんとのスキンシップは、言葉と併せてコミュニケーションを図るのに役立つとされています。

おわりに

赤ちゃんが泣いて困ったとき、保育士が実際に使っているこれらの方法を試してみると良いでしょう。

しかし、何を試しても泣き止まない場合は、赤ちゃんの体調を再度確認し、場合によっては医療機関を受診することも考えましょう。

育児は一人ではありません。

周囲のサポートを活用しながら、育児の悩みを解消していきましょう。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram