連載
おやこで楽しむ暮らしの歳時記

2022年の中秋の名月(十五夜)は9月10日。おやこでお月見を120%楽しむ3つのトピックス

2022年の中秋の名月(十五夜)は9月10日。おやこでお月見を120%楽しむ3つのトピックス
中秋(ちゅうしゅう)の名月、十五夜。2022年は9月10日(土)がその日にあたります。季節行事を楽しむことは子どもの感性や心をはぐくんでくれるもの。いますぐできる3つのトピックスでとっておきのお月見時間をすごしましょう。
目次

中秋(ちゅうしゅう)の名月、十五夜。秋の澄んだ空気にひときわ輝く満月は、美しい月を眺めるお月見の日としてふるくから多くの人々に美しい月を眺めるお月見行事として親しまれてきました。

十五夜の日は毎年変わるって知ってる?

2022年は9月10日(土)が十五夜です。その理由は、旧暦8月15日(中秋)の夜が十五夜であることから。

月の満ち欠けに基づいて1か月を定める旧暦(太陰暦)での行事になるため、地球が太陽の周りを回る周期に基づく、太陽暦の現代では毎年十五夜の日が変わるのです。

来年の十五夜はいつ?

2022年以降の十五夜の日

2022年 9月10日(土)
2023年 9月29日(金)
2024年 9月17日(火)
2025年 10月6日(月)
2026年 9月25日(金)

暦の話は大人でもちょっとむずかしいもの。子どもと話すときは、来年のお月見の日について話したり、「10月に十五夜があることもあるんだよ。10月に十五夜があるのは4年後。〇〇くんが●歳の時だね」などの話をすると、十五夜という日に関心をもつことができるかもしれませんね。

どうして中秋の名月でお月見するの?

旧暦では毎月15日が月齢15日となり満月の夜となります。そのため十五日の夜を十五夜とよび、その夜は満月の夜になります。

さらに旧暦では7月~9月が秋。その真ん中である8月15日の中秋の十五夜は、空が澄んでもっとも毎月の十五夜の中でも月が美しく見えることから、旧暦8月15日の十五夜を「中秋の名月」と呼び、人々はお月見をするようになったです。 その名残で今では「十五夜」というと、「中秋(旧暦8月15日)の名月の夜」を指すことが多くなったというわけです。

お子さんには「秋の満月は、一年の中でもっとも美しいからみんながお月見をするようになったんだよ」と教えてあげるといいですね。

そんな十五夜を親子で楽しめるアイデアを3つ紹介します!

トピックス① 「おやこでお月見団子を作ってみよう♪」

お月見といえばお団子、ですよね。丸い月見団子は、満月に見立てたもの。そのお団子をそなえて、お米や作物がよく実るように願い事をこめてお月見をするのが、古くからのならわしです。

今回紹介するお月見団子は、白玉粉で作るもの。お砂場のお団子を作る感覚で、おやこ料理に挑戦してみてはいかがですか? 豆腐を混ぜれば失敗せずに生地をまとめやすく、もちもちの仕上がりに。

白のお団子だけでももちろんよいですが、かぼちゃを混ぜた黄色のお団子を加えると、お月見気分がアップしますよ。

材料(白20個・黄色6個)

【白】
白玉粉 150g
絹ごし豆腐 170g

【黄色】
白玉粉 50g
絹ごし豆腐 50g
かぼちゃ 20g(皮を除いて)

作り方

1)かぼちゃを電子レンジで加熱し、皮を取り除く。
2)ビニール袋にかぼちゃと黄色の団子用の白玉粉を入れ、よく混ぜる。豆腐を入れ、袋を揉んで生地をよくこねる。
3 )白色の団子用の白玉粉をビニール袋に入れる。豆腐を少しずつ入れながら袋を揉んで生地をよくこねる。
4 )黄色の団子は6等分、白色の団子は20等分して丸める。
5 )鍋に湯をわかし、団子をゆでる。浮き上がってきたらさらに1分ゆでて取り出し、氷水を入れたボウルで冷ます。
6 ) 冷めたらザルで水けを切り、皿に盛る。

トピックス② おやこで話そう!「お月見団子は盗んでもOK!?」

十五夜に飾られているお月見のお供え物は、この日に限ってはぬすんでいいとされていました。子どもたちが月見泥棒となり、竿のような長い棒の先に釘や針金をつけてだんごを盗んでいたんだとか。

団子は神様が持って行ったとされ、盗まれた家は翌年、豊作になるといわれていたんだそう。

用意したお月見団子。子どもに泥棒役で盗んでもらうのも盛り上がるかもしれませんね。

トピックス③ おやこで話そう!「月に住んでいるのはうさぎ?かえる?」

月にある影のような部分。日本では、「うさぎがもちをついている」と言われることが多いですよね。お隣の韓国でもそれは同じです。

ところが、中国では「うさぎが薬草を作っている」とも、「かえるやかにがすんでいる」と言われたりもしています。

ヨーロッパやアメリカでは女の人の横顔やろば、インドではわに、中東ではライオンなど・・・。遠い昔から世界中の人々が月をみてあれこれ想像していたのがわかりますね。

今夜の満月で、どんなものが住んでいるか、おやこで想像してみると楽しいはず!

レシピ開発:Maki.K

line
連載
不定期 更新

おやこで楽しむ暮らしの歳時記

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram