ある日、子どもが片腕をあげられなくなりました。 少しでも動かすと「痛い…!」と泣き、ひじの脱臼の疑い。
普段なら自転車で病院へ行きますが、腕を動かすと痛がるためベビーカーに乗せて片道20分かけて病院へ。 受付を済ませて待ってる間に、腕を固定していたものを取っておくことにしました。 すると、昨夜から少しでも動かすと泣いていた左手を普通に動かしてる…。
「あれ?治った?これから診てもらうのに…?」と思っていたところ、名前を呼ばれたため一応お医者さんに診てもらいました。 お医者さんの第一声も「あ、左手動いてるね!」と。 大事に至らず良かったですが「そんな…こんなことってある!?」と思っちゃいました。
さらに帰宅後、夫からの一言「元からひじの脱臼してなかったんじゃない?」と。 え?昨夜腕上げなくなり少し動かすと泣いてたの一緒にそばで見てたよね?いつもと違ったよね?私病院連れて行かない方が良かった?とモヤっとしちゃいました。
(女性/36歳/パート)
小さな子どもは異常を言葉で伝えることが難しいです。 身近にいる人が違和感を覚えたら、なるべく早めの対応ができるといいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
カフェで…注文したケーキと違うケーキが運ばれ困惑。店員に確認した結果⇒「二...
2025.03.25
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
「お子さんが商品を潰しています。ご遠慮下さい」店員が注意した結果⇒母親の衝...
2025.04.01
入園式で…「ギャー!」突然会場に響き渡る保護者の悲鳴。その瞬間⇒「嘘でしょ...
2025.04.01
ファミレスで…サラダバーのレタスに虫が。店員を呼んだ結果⇒意味不明な対応に...
2025.03.25
ママ友「入学式の日、下の子預かって」私「私も参加するから無理だよ」しかし当...
2025.03.27
満員電車で…「どけよ!」無理やり座ろうとする男性が。直後⇒「君は…」声を掛...
2025.03.27
「いよいよ入学式だね!」ママ友に話しかけた瞬間…表情が一変⇒「どういうこと...
2025.03.28
入学式の日に…「ママ、これ…」突然慌てだす娘に困惑。駆け寄った瞬間⇒絶望的...
2025.04.01
入園式で…「泣きそう…」娘の晴れ姿に喜んだ瞬間⇒「あの、お母さん…」先生に...
2025.03.31