共働きで…育児を一切手伝わなかった夫。しかし数年後⇒息子「実はあのとき…」衝撃のカミングアウトに涙…

共働きで…育児を一切手伝わなかった夫。しかし数年後⇒息子「実はあのとき…」衝撃のカミングアウトに涙…
結婚後の夫婦関係。変化がある方もいるのではないでしょうか。 今回は、夫にまつわる『自業自得エピソード』を紹介します。
目次

育児に寄り添ってくれない夫が…

子ども3人の母です。 数年前、子どもたちが手がかかる時期で言うことも聞かない毎日。 私もフルタイムで働きながらの毎日でくたくたで余裕もなく、肝心の夫は育児を一切しない。

私も余裕がなくて子どもたちにきつい口調で怒ると夫に「子どもに怒るなよ!余裕ねーんだろ?余裕がないお前が悪い!」と怒られました。 一番大変なときに夫に育児に寄り添ってもらいたいのに、私の苦労を理解しようともしないし、気持ちに寄り添うこともなく余裕のない私が悪いと、私が怒られる始末。

それから数年後。 夫は会社のパワハラで鬱になり休職。 私はフルタイム勤務で3人目妊娠中で家では鬱の夫を支えながら働き続けました。

産休に入った頃、長男から「ママ?これ誰にも内緒だよ?パパにも内緒だよ?実はあのときね…お仕事しているママかっこいいと思ってたよ!」と言ってくれてすごく驚きました。 子どもは私の頑張りを見てくれていたんだと泣けました。 (女性/36歳/会社員)

大きなトラブルにならないよう…

夫婦生活を続けていると考え方の違いに気付くときがありますよね。 大きなトラブルに発展しないよう、夫婦でコミュニケーションをとって良好な関係を目指したいものですね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram