ダイソーなど100円ショップで手に入る「ワイヤーネット」。引っかける収納に役立つアイテムではありますが、「壁に取り付けたり組み立てたりとすぐに使えない」「DIYがハードルが高い」などと感じる人もいるのではないでしょうか。
でも、そんな心配はご無用!100均で売られている設置フックで取り付けは簡単!
引っかけるフックやかごもシリーズで売られているので、誰でも簡単に収納スペースを作ることができるんです。
そんなワイヤーネットを使って、収納に困りがちな子どもグッズを賢く収納しているアイデアを紹介します。
__rei__23さんのInstagramより
ワイヤーネットはいろいろなサイズがあり、すき間収納でもその実力を発揮します!
こちらは__rei__23さんが作成した外遊び用のブレイブボード「リップスティック」の置き場。
車輪付きの乗用玩具は、そのまま玄関に置くと場所を取るし、ゴロゴロ動くし、立てかけておいても倒れてしまうし…と収納を悩むアイテムの1つですよね。
そんな悩みがスッキリ解決!
細長いワイヤーネットにフックを設置して、動かないように結束バンドで固定!お子さんが自分で片付けられる"浮かせる収納"が完成。すき間が有効活用されていて、横の扉にも干渉しません。
ぜひマネしたいアイデアですね。
___2525homeさんのInstagramより
こちらは扉の裏側をワイヤーネットで有効活用できるアイデア!
本体、ふた、コップ、肩掛け用の紐…と意外と部品が多い水筒は、キッチンで収納場所に困るアイテムのひとつですよね。
そんな水筒が、ダイソーのワイヤーネットシリーズを使ってスッキリ!洗って乾いたらここにIN!出し入れしやすく、「2wayボトルのコップどこ~?」なんて部品を探すこともなくなりますよね。
デッドスペースを活用できるとちょっと得した気持ちになれますよね。ワイヤーネットはそんな空間活用のアイデアをぐんと広げてくれるアイテム!
chankohomeさんのInstagramより
こちらも扉裏を活用するアイデア!
ダイソーのワイヤーネットを使って作った娘さんのヘアアクセサリー収納。ネットを扉に設置するフックも、ヘアゴムをかけているフックもダイソーのものだそう。
色とりどりのヘアゴムが一目瞭然!シュシュはまとめてカゴに入れています。
ヘアアクセサリーは、お目当てのものが見つからなかったり、ペアの片方が行方不明になったり…と忙しい朝にバタバタしがちなので、きちんと定位置を決めて収納しておきたいもの。これなら選びやすく、片付けやすい!朝のお支度が楽になりますね。
子どもが取ったり戻したりしやすいというのもワイヤーネット収納ならでは!
yaeさんのInstagramより
リボンゴムをたくさん手作りしているyaeさん。4枚のワイヤーネットを接続して、ショップにあるようなタワー型のヘアアクセサリー収納が完成♪
4面にたっぷりリボンゴムを引っかけることができ、さらに上部にはミニ突っ張り棒を使って大きめのヘアゴムを収納。カゴ収納にはカチューシャ類をまとめています。文句なしの収納力!
キャスター付きで移動もできるという使い勝手の良さ。この収納を作ってから、お子さんが自分で探せるようになり、朝のリボン探しがラクになったそうです。
ayako_niiyamaさんのInstagramより
ayako_niiyamaさんは、ダイソーのワイヤーネットとセリアのすのこを使って、DIY!
これからの時期に活躍する毛布やブランケット、つい出しっぱなしになりがちですが、定位置を決めてすっきり片付けておきたいもの。そんなときに、ワイヤーネットとすのこで作ったカートが便利!キャスター付きで必要な場所に移動できるし、床の掃除も楽々。いいアイデアですね。
また、お子さんのおもちゃ収納に、ワイヤーネット×すのこで作った棚を活用。遊びたいおもちゃがすぐに取り出せて戻しやすい。この収納スペースが増えて、お子さんはお片付けが上手になったそう♡
ワイヤーネットとすのこを使ったカートや棚は、必要なくなったら、バラして別の使い方をすることもできます。 必要な収納は時と共に変わっていくもの。形を変えて長く活用していけるのもいいですね。
ワイヤーネットは収納だけではありません。子どもたちの遊びにも大活躍します!
borakama_kokoroさんのInstagramより(以下3点)
壁に見立てておうちごっこに!洗濯ばさみで簡単に止めることができるので、おうちの広さやレイアウトを子どもが自由自在に変えられます。
洗濯ばさみアートに集中したり…
磁石が付くので、マグネットおもちゃをくっ付けて遊ぶことも!
他にも、S字フックなどと組み合わせて遊ぶのも楽しそう。遊びがどんどん広がりますね♪
***
ワイヤーネットを使った収納ポテンシャルの大きさを感じたみなさんのアイデアでした。
今までなかった収納スペースを生み出すことができる、というのが最大のメリット!ぜひ、収納に悩むアイテムがあったら、ワイヤーネットで引っかけられるかも?と考えてみてくださいね。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24