プレートに筒状のビーズを並べて、アイロンで接着するアイロンビーズはいまや「アイロンビーズ作家」が誕生するほど、人気のクラフト系おもちゃ。
おやこのくふうでも、アイロンビーズで作るガーランド やアイロンビーズの立体作品 などを紹介してきました。
インテリアに馴染むくすみカラーや繊細な色合いなど多彩な表現ができる秘密は、ビーズの豊富なカラーバリエーション!作品づくりをするときには、ビーズを色分けしておくと、すぐにプレートに置くことができるので、とってもスムーズなんです。
そこで今回は、アイロンビーズを色分けしながらスッキリ収納しているアイデアを集めてみました。圧巻の収納方法に創作意欲が思わず刺激されますよ♪
ie_gocochiさんのInstagramより
アイロンビーズは黒や茶色、白など、作品作りによく使う色とそうでない色がありますよね。色によって、持っている数が違うときに便利なのがダイソーの「セクションケース」を使った収納。
仕切り部分に細かな溝がついているため、ミリ単位でスペースの大きさを変えられるんだそう。アイロンビーズを始めたばかりで、少しずつ色を揃えていきたい人におすすめです。
miniroomigさんのInstagramより
こちらはなんと食べ終わった「豆腐の容器」を使った収納方法。工作に使えるかと取っておいたら、アイロンビーズの容器にぴったりだったんだそう。
口が広いので、そのまま出して制作作業もしやすく、重ねることができるので省スペースにもなりますね。しまっておくときは重ねてジッパーつきの袋に入れておくそうです。
ピンセットを使わず手でつまんで作りたい場合や、制作途中でも収納したい場合などに便利な収納方法です。
michikoさんのInstagramより
無印良品の「自立収納できるキャリーケース」を使った収納は、ふた部分にプレートや図案、出来上がった作品などを収納できるのもうれしい!
ただし付属の仕切り板を使うと、立てたときにビーズが移動してしまうので、ダイソーの「PPシート」を使って仕切りを手作りしているそうです。
持ち歩きができるので、お友だちのおうちやお出かけ先でもアイロンビーズを楽しめちゃいますね♪
lalaouiiiさんのInstagramより
仕切りがついたケースが重箱のように並べられるこちらは、フライングタイガーのものだそう。パチンとしっかり止められるので、ビーズが散乱して悲劇…(涙)ということもなさそう。
透明のケースで中身が見やすいので、作品作りで取り出すときもわかりやすいのがいいですよね♪
松林奈萌子さんのInstagramより
100円ショップ「セリア」のSIKIRIシリーズを使った収納方法はライフオーガナイザーの松林奈萌子さんのアイデア。ケースを10分割した「SIKIRI10」を使い、1色ごとに色分けしています。ふたには色の名前を印刷したタグも貼りつけてわかりやすくなっています。
どの色がどれだけストックされているかが一目瞭然!色のトーンごとに分けられたケースはそれだけでも芸術的です。
***
アイロンビーズの中でももっともポピュラーなカワダの「パーラービーズ」では、なんと全60色ものカラーが販売されているそう。作品作りをより楽しく・スムーズにするためにも、色分け収納がおすすめですよ♪
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24