ただの紙コップ、段ボール、お菓子の空き箱…でこんなに遊び倒せる!知って損ナシのアイデア5連発

ただの紙コップ、段ボール、お菓子の空き箱…でこんなに遊び倒せる!知って損ナシのアイデア5連発
ペットボトル、ペットボトルのふた、紙コップ、段ボール…自宅にある不要なものを簡単手作りで楽しいおもちゃに!「おやこのくふう」の2021年人気記事の中から、おすすめのアイデアをご紹介します。
目次

おうち時間が続いた2021年。「おやこのくふう」では、身近な材料で簡単に楽しめる手作りおもちゃのアイデアをたくさん紹介してきました。

記事の中でとくに人気で閲覧数が多かったのは、ペットボトル、紙コップ、段ボールなどの本来なら捨ててしまう廃材や、買ったはいいものの余りがちなモノを活用した手作りおもちゃ。

その中でも編集部が「なるほど!」「これはやってみたい」と感心したおすすめアイデアを厳選してご紹介します。

1.ただの"お菓子の空き箱"が…「節約パズル」に!

まず紹介するのは、お菓子などの空き箱を使って作るパズル!
作り方は簡単で、パズルにしたいパッケージを用意したら、好きなピース数にカッターナイフでカットし、裏面にマグネットシートを貼り付けるだけ。ホワイトボードに貼ってパズル遊びをします。

このパズルの良いところは、子どものレベルに合わせて難易度を自在に設定できることと、絵柄に飽きてもどんどん新しいパズルを作れること。
たしかにパッケージを使えばパズルの絵柄は無限に増やすことができます。

ということで…名付けて「節約パズル」!マグネットシートも再利用できるので、どんどん新しいパズルを作ることができますね。

▼くわしい作り方はこちら♪

こ、これは絶対子どもがハマるヤツ…!捨てちゃう〇〇で「節約知育パズル」

こ、これは絶対子どもがハマるヤツ…!捨てちゃう〇〇で「節約知育パズル」

2.ただの"ペットボトル"と風船で…「空気砲」に!

こちらは2021年SNSでたくさんの人が投稿し注目を集めた「ペットボトル空気砲」!飲み終わった後のペットボトルと風船で簡単に作ることができます。

作り方はペットボトルの底の部分をカッターナイフなどで切り落とし、吹き口の細い部分を切り落とした風船をかぶせてビニールテープで固定するだけ!

ペットボトルを持ちながら、風船の部分を引っ張って離すと…ボンとペットボトル内の空気がキャップ側の口から出て、離れていても風圧を感じます。射的のように的を作って倒すのも楽しいです。

ピストルなど弾を飛ばして遊ぶおもちゃは、子どもが大好きな半面、一歩間違えると危険なので親としてはできるだけ持たせたくない… そんな悩ましい気持ちをスッキリ解決してくれる楽しいアイデアでした。

▼くわしい作り方はこちら♪

子どもゴコロとらえすぎ!いま話題の「ペットボトル空気砲」で射的遊びが楽しすぎ!弾がないので安心♪

子どもゴコロとらえすぎ!いま話題の「ペットボトル空気砲」で射的遊びが楽しすぎ!弾がないので安心♪

3.ただの"ペットボトルのふた"とおかずピックで…「道路標識おもちゃ」に!

こちらは、「トミカ」などミニカー遊びが好きな子にぴったり!
気付くとすぐ溜まっているペットボトルのふたを活用して道路標識を作るというアイデアです。

紙粘土をペットボトルのふたの凹んでいる部分に詰めたら、道路標識をモチーフにしたお弁当用のおかずピックを刺し、ボンドやグルーガンなどで動かないように固定するだけ。

100円ショップには道路柄のマスキングテープも売られているので、道路と標識でたちまち街づくりが完成!いつものミニカー遊びがさらに盛り上がりますね。

標識のおかずピックはキャンドゥなどの100円ショップで購入できます。キャンドゥのピックは標識をリアルに再現していて、「止まれ」はいったん止まること、「一方通行」は一方向でしか通れないことなど、交通ルールを学ぶのにもぴったりなんだとか。

ぜひ見つけたらゲットしたいですね。

▼くわしい作り方はこちら♪

”100均お弁当ピック&ペットボトルのふた”で子どもの車遊びをもっともっと楽しく♪

”100均お弁当ピック&ペットボトルのふた”で子どもの車遊びをもっともっと楽しく♪

4.ただの"段ボール"が…「色合わせパズル」に!

コロナ禍で通販での買い物が増えたという家庭も多いのではないでしょうか。通販は便利な反面、梱包されてきた段ボールが自宅にたまる…という困った面も。
今年は、そんな段ボールを使った工作アイデアもたくさんご紹介してきました。

こちらは、その中でも編集部員が実際に作ってみて「これいい!」と感動したアイデアです。材料はダンボールと丸シールだけ。テクニックいらずなのに、子どもが頭をフル回転させてハマるパズルなんです。

作り方は、段ボールに丸シールを貼ったら、シールにかかるように段ボールをカッターナイフで切り抜くだけ。
いくつか並べてシールを貼り、カッターで切り抜いたら「どこに入るかな?」と枠に残ったシールを手掛かりにはめていきます。簡単そうに見えて、これが意外に難しい…!たっぷり頭を使うおもちゃです。

パズルの難易度はシールの貼り方や、切り抜き方でいくらでも変えることができます。

大人もハマるので、まずはぜひ作ってみてください!

▼くわしい作り方はこちら♪

捨てるなんてもったいない!「ダンボール」はくり抜くだけで【知育色パズル】に大変身!

捨てるなんてもったいない!「ダンボール」はくり抜くだけで【知育色パズル】に大変身!

5.ただの"紙コップ"が…「ボール落とし」や「けん玉」に!

最後は、パーティーなどのときに購入してキッチンに余りがちな"紙コップ"を使った遊びのアイデアです。
飲み物を入れて使う紙コップですが、けん玉、ボール転がし、動くおもちゃ、人形…など、驚くほどいろいろな遊び方に活用できるんです!

写真は、子どもがお絵かきした紙コップを使ったけん玉。受け口を紙コップ、持ち手はトイレットペーパーの芯を使用、家にあるもので簡単に作ることができますね。
一般的なけん玉とは違い、受け口がカップになっているので幼児でも成功しやすいのが魅力です♪

▼紙コップを使った6つの遊び方を紹介♪

ただの「紙コップ」でこんなに遊び倒せる!目からウロコのアイデア6選

ただの「紙コップ」でこんなに遊び倒せる!目からウロコのアイデア6選

***

編集部が厳選した工作や手作りおもちゃのアイデアを紹介しました。

パズルで頭をつかったり、空気が出るしくみを考えたり、道路標識について知ったり…どれもちょっとした学びがあるところがいいですよね。

寒い年末年始のおうち時間にぜひ家族で楽しんでみてください!

line

おすすめ記事

「知育・遊び」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram