クリスマスが終わると一気に年越しモード!年賀状を焦って作っているという家庭も多いのではないでしょうか?
いっぽう遠く離れた親戚や友人から届く年賀状は、年に一度の近況報告のようで楽しみですが、保管しているとどんどん増えていってしまい、収納に困ってしまうのも事実。
今回はそんな悩みを解消する保管方法&収納アイデアを紹介していきます!
***
こんにちは。ライターの高橋ゆうです!
「今年こそは年賀状整理をするぞ!」と毎年思いつつ放置してしまう筆者ですが、2022年こそはきちんと整理して収納・保管方法の見直しを行いたい!
そこで、今回はInstagramで見つけたシンプル派とこだわり派2人の年賀状収納アイデアをご紹介。身近なお店の商品を使っているにも必見ポイント。ぜひ参考にしてくださいね!
ななさんのInstagramより
ななさんの年賀状収納アイデアは、100円ショップ「セリア」の収納コーナーで見つけた「ハガキケース」を使用したもの。セリア以外の100均でも、同様のハガキ専用のケースは手に入れることができます!
ハガキケースに入れて保管する年賀状は、今年と昨年の2年分と決めてまとめてケースに入れてしまうんだとか。
ななさんのInstagramより
ケースのラベリングにコツがあり、「2021年」と年数を書いてしまうと、年が変わるごとに貼り換えるのが面倒です。なので、ラベリングは「今年」「昨年」として、中身を入れ替えるだけにしておくというナイスアイデア
数年分保管しておきたい!という人はぜひ試してみてくださいね。
ななさんのInstagramより
3つめの「保管用」には写真付きで捨てにくいものや住所録で残しておきたいものなどを入れておきます。ある程度は処分するにしても、思い出深いものはとっておきたい…そんなときにこちらに入れておくと良さそうですね。
また、喪中ハガキなどを入れておくのも◎!
この収納方法はとってもシンプル!整理が苦手、時間がないなどの人ににおすすめですよ♪
つだゆかりさんのInstagramより
整理収納アドバイザーのつだゆかりさんが年賀状の保管に使用しているのは、無印良品のポリプロピレンフォト・ハガキホルダー2段。シンプルなデザインで、写真アルバムとして使用する人も多い商品です。
スッキリなのにザックリ収納プランナーつだゆかりさんのInstagramより
毎年ほとんど決まった方とのやり取りになる年賀状は、同じ方のものを3年分重ねて収納!そうすることで、住所変更や喪中のお知らせがあったときも一目でわかるように。
次の年に年賀状を作成する際の枚数の把握や宛先住所の確認が楽になるので、来年の自分が助かること間違いなしのアイデアです。
また、人単位でページを作っているので、その方の情報を付箋でメモしておけば、来年の年賀状にも役立ちます。
例えば喪中のため出していなかったり、新しく子どもが生まれていたり…。次回の年賀状作りがスムーズになること間違いなしです♪
こちらはしっかり整理してファイリングしたいこだわり派におすすめの収納術。まとめてしまって後で探すのが面倒…ということがなくなりそうですね。
***
シンプル派、こだわり派、たかが年賀状と侮らないでしっかり考えられた、でも簡単な収納術だからすぐに取り入れられそうですね。無印やセリアなど人気ショップのアイテムが活躍するのもうれしい限り。今年、年賀状保管を見直したら、翌年も翌々年も習慣化できること間違いなし!ぜひ試してみてくださいね♪
ライター 高橋ゆう
おしゃれが大好きで心優しい姉さんと、変顔の達人でおちゃらけガールの妹のデコボコ姉妹のママです。アニメやゲームが大好きで、子どもたちと一緒に…いやそれ以上に真剣に楽しんでいるママライター。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24