こんにちは。ママライターのささきひろこです!
子どもが小さなうちは風邪をひきやすく、しょっちゅうお鼻がグズグズ、ズルズルなりがちですよね…。
鼻水が出るたびにふき取っていると、子どもも嫌がるし、鼻の下も荒れてしまう…しっかりかむことができればスッキリするけれど、ひとりで鼻をかめるようになるのってなかなかハードルが高いもの。
わが家の3歳の娘もまだうまく鼻をかめません。たまにティッシュで鼻を押さえながら、「フンってしてごらん」とは言ってみるものの、成功したことはなく…。鼻から息を吐くのではなく、逆に吸ってしまうため、本人も気持ちが悪いと感じているようでした。
そんなとき、鼻をかむ練習によい商品がある聞き、試してみることに!
どんな商品なの?鼻水吸引機に苦手意識のある娘でも使える?気になる商品を親子で試してみた感想をお届けします。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

こちらがその商品「はなかみ練習器 はなかめるゾウ」。
Amazonでは600円ほどで販売されています。
パッケージには「2才頃~鼻吸い器からの卒業」とあります。本当に楽しく簡単に鼻がかめるようになるのでしょうか。

中身はご覧のとおり。鼻かみの練習に使うノーズピースが2本と、風船カートリッジが3本(1本は予備)ついています。
気になる使い方は…
一見簡単に思えますが、小さな子どもにこの連続した動作を伝えるのはちょっと難しいかも…まずは、娘の目の前で私が実際にやってみました!
はなかめるゾウを最初に見たときは、少し怖がっていた娘ですが、私が風船をふくらませると、その姿がおもしろかったようでクスクス笑い始めました!
実際に使ってみるとノーズピースの肌当たりも優しく、使い心地もやわらか。これから小さな子どもも安心して使えそうです。
「はなかめるゾウ」はノーズピースが2本入っているのがうれしいポイント。子どもがコツを使うまで、親子で一緒に使ってお手本を見せながら練習できます。

恐る恐るチャレンジ。ちゃんと鼻にあてることはできています。

最初は「うまくいかなーい!」と言っていましたが、わりとすぐにコツをつかんで、3頭のゾウさんが描かれた風船をふくらませることに成功!
本人も「できたー!!」と大喜びです。
これまで鼻から息を出すことがなかなかできなかったのに、あっけなくマスターできたことに驚きました。
私自身がやってみたときも感じたのですが、鼻息を吐いたときに風船がふくらむ感覚がダイレクトに伝わるので、小さな子どもでもコツをつかみやすいようです。

その後、「はなかめるゾウ」が気に入った娘は、毎日のように練習をしています!
今度鼻風邪をひいたときには、「はなかめるゾウさんのときみたいに、フンってしてみて!」と言って挑戦させるつもりです。鼻から息を出す感覚がつかめたので、うまくいきそうです。
小さい子どもに鼻のかみ方をうまく教えられないと悩んでいるママ・パパたちに、遊び感覚で鼻をかむ練習ができるこの「はなかめるゾウ」はおすすめです!
まずは風邪をひいてしまう前に、備えとしてぜひ試してみてはいかがでしょうか。
「はなかみ練習器 はなかめるゾウ」 amazon購入はこちら
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01