片付けが苦手な夫が…「ちゃんと片付けて」妻の忠告を無視した結果⇒「説明してくれ」上司に呼び出される事態に…

片付けが苦手な夫が…「ちゃんと片付けて」妻の忠告を無視した結果⇒「説明してくれ」上司に呼び出される事態に…
結婚後の夫婦関係。変化がある方もいるのではないでしょうか。 今回は、夫にまつわる『自業自得エピソード』を紹介します。
目次

案の定子どもたちにせがまれ…

我が家は未就学児の子どもが2人おり、おもちゃが多いです。 そのため、種類ごとに入れる場所を分け、分かりやすいように写真を貼っています。

が、片付けが嫌いな我が子たちはとりあえずぐちゃぐちゃにしまいます…。 なので当たり前なのですが、子どもたちはあれがない、これがないと探して怒ることがしょっちゅうです。

私も手が空いたときに仕分けるのですが、それでは追いつかず…。

夫にも片付けるときに上記のことを説明し「ちゃんと片付けてね」とお願いしたのですが子どもたち同様ぐちゃぐちゃに。(この人に似たのか!!!)

その後、案の定子どもたちがまた「これがない!あれがない!」と大騒ぎ。 夫は必死におもちゃを探し回り「あれ、どこだ!もう遅刻だ!」と焦りながら探していました。

そして、最終的に夫はあまりにもおもちゃが見つからず、仕事に行く時間に間に合わないという事態に。 しかも遅刻したことを「説明してくれ」と上司に呼び出され、事情を説明したら「次回からはしっかり準備してから出かけろ」と言われたそうです。

その日以来、夫は少し片付けに気を使うようになりました。 でも、その日は本当に痛い目を見たなぁと思いました。 (女性/主婦)

大きなトラブルにならないよう…

夫婦生活を続けていると考え方の違いに気付くときがありますよね。 大きなトラブルに発展しないよう、夫婦でコミュニケーションをとって良好な関係を目指したいものですね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram