結婚して2~3年くらいのとき話です。
夫はそれまで田舎に住んでいたため、自転車の鍵をかける習慣がありませんでした。 私はそのことが気になり、ことあるごとに「自転車の鍵ちゃんとかけなよ」と夫に忠告していました。
しかし夫は「自転車に鍵をかけなくても今まで盗られたことないし大丈夫」と高を括っていました。
しかしその後、家の駐車場に停めていた夫の自転車が盗まれたんです! 家の敷地内で盗まれたので怖くなり、一応警察に通報して近隣を確認してもらったものの、盗まれた自転車は見つかりませんでした。
そんななか、1週間後くらいに不思議なことが起こりました。 警察から「あの…一応自転車見つかったんですが…」と電話が。 なんと夫の自転車が近所の公園の近くで見つかったとのこと。
「見つかるんだ…」と驚きつつ、いざ自転車を取りに行くとタイヤがパンクしフレームに思いっきり曲がっていてもう乗れる状態じゃありませんでした。
夫は見つかった自転車を見て悲しそうにしておりましたが「あれだけ忠告したのに…」という気持ちになりました。
それ以来、夫はきちんと自転車の鍵をかけるようになりましたが時すでに遅し。 夫の「今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫」という油断が招いた、自業自得の出来事でした。 (女性/36歳/専業主婦)
夫婦生活を続けていると考え方の違いに気付くときがありますよね。 大きなトラブルに発展しないよう、夫婦でコミュニケーションをとって良好な関係を目指したいものですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
『もう我慢できない!!』電車内で突然立ち上がる男性。次の瞬間⇒隣に座ってい...
2025.06.20
パン屋で…売り物のパンを勝手に食べた子ども。母親にお会計をお願いした結果⇒...
2025.06.20
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
駅の券売機で…切符を購入中、後ろの客の様子に違和感。気にせず電車に乗った結...
2025.06.20
カフェで…私「車に居る母が電話に出なくて…」店員「様子見てきますね」しかし...
2025.06.23
買い物中…夫の上司に遭遇。夫「嫁は料理下手なんです!」愚痴った瞬間⇒上司の...
2025.06.18
ファミレスで…サラダバーによじ登る子ども。母親が見て見ぬふりをした結果⇒“...
2025.06.20
数日間家に帰らなかった夫の真実#1
2024.08.02