こんにちは。ママライターのなかもとなつみです。
わが家には育ち盛りの女の子がいます。新しい靴を買いたくても、何でも「見たい触りたい」時期の娘を連れて、お店で足のサイズを測ってもらうのはいつもひと苦労。
また、今はできるだけ子連れの買い物で店内に長居したくないですよね。買えるものは通販で買うようにしているという家庭も多いのではないでしょうか。
そんなとき重宝する子ども用の"フットメジャー"を100円ショップのキャンドゥで発見しました♪
自宅にフットメジャーがあれば、通販で靴を購入するときにさっと測れて便利!さっそく実際に使ってみました。
靴の中敷きのような形のフットメジャーは110円(税込)。最大20cmまで計測できます。
大体7~8歳くらいの子どもの足が約20cmなので、靴を履き始めた頃から購入しておくと長く使えますね。
このように数字が2列にわたって表記されていますが、向かって右側は中国のサイズ表記なので計測の際は左側の数字を見ます。
靴や厚手の靴下を履いたままだと正確なサイズが測れないので、必ず裸足の状態で計測しましょう。
ちょうどいい穴が開いているので、フックに引っかけて収納もできます!いつでも測れるように、玄関や靴箱に引っかけておくのもおすすめです。
計測時は、フットメジャー後ろの突起部分にかかとを合わせます。あとはスライダーを足先にピタッと合わせるだけ。
パッケージの裏面には、分かりやすくイラスト付きで使用方法が記載されていました。こちらを参考にしながらさっそく計測してみます!
「ここに足をのせるんだよ」と教えると特に嫌がることなくすんなり置いてくれました。かかとの位置は私が少し修正しました。
スライダーをつま先部分までスライドします。子どもが足を動かしてしまう場合は、もう片方の手で足を固定しつつ計測するのがおすすめ。
計測結果がこちら!左側の日本のサイズ表記を参考にします。
スライダーの上部分が足の実寸で、下の四角で囲まれた部分の数字が実際に購入する靴のサイズの目安です。今回の場合は足のサイズが12cm、靴のサイズは13cmになります。
甲の高さや足の幅も正確に測りたい!という場合は店舗でプロに測ってもらうほうが確実ですが、足の長さを測るだけならこのフットメジャーだけでも十分に感じました。
***
人の多いショッピングモールに子どもを連れていくのは控えたい…そんな今、自宅で簡単に足のサイズを計測できるのはとても助かります!
110円で購入できて何年も使えるのでコスパ良好。外履き用の靴や上履きなど、すぐに足のサイズが大きくなる子どもの靴を買う機会は頻繁にあるので、自宅に1つあると便利です。気になる方はぜひキャンドゥに足を運んでみてくださいね☆
ライター なかもとなつみ
マイペースな娘を子育て中のママライター。大好きな雑貨店で勤務したのち、出産を機に退職。ハンドメイドが趣味で、妊娠中は娘の洋服やベビーグッズの制作に没頭。インテリアも好きで、シンプルかつ暮らしやすい家を追求しながら日々情報収集に励んでいます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
『もう我慢できない!!』電車内で突然立ち上がる男性。次の瞬間⇒隣に座ってい...
2025.06.20
パン屋で…売り物のパンを勝手に食べた子ども。母親にお会計をお願いした結果⇒...
2025.06.20
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
駅の券売機で…切符を購入中、後ろの客の様子に違和感。気にせず電車に乗った結...
2025.06.20
カフェで…私「車に居る母が電話に出なくて…」店員「様子見てきますね」しかし...
2025.06.23
買い物中…夫の上司に遭遇。夫「嫁は料理下手なんです!」愚痴った瞬間⇒上司の...
2025.06.18
ファミレスで…サラダバーによじ登る子ども。母親が見て見ぬふりをした結果⇒“...
2025.06.20
数日間家に帰らなかった夫の真実#1
2024.08.02