平日の午後2時ごろの出来事です。 3歳の子どもを連れて、たまには車ではなく、子どもが喜ぶバスで買い物に行こうと思い、久しぶりにバスを利用しました。
買い物を終え、帰りのバスに乗っていたときのこと。 平日の午後ということもあり、車内は乗客もまばらで静かでした。
ところが、ある停留所でバスが停まった瞬間、70代くらいの男性が突然「財布がない!誰か盗んだ!」と大声で叫び出したのです。
一気に車内はざわつき、「えっ?」「まさか…」といった声があちこちから聞こえてきました。 私も思わず、抱えていた荷物をギュッと持ち直しました。
運転手さんが冷静に声をかけるも、男性は興奮した様子で「犯人はこのバスの中にいるはずだ!」と叫び続けます。
結局、運転手さんの判断で警察が呼ばれてバスは緊急停車。 乗客全員がバスから降りることになりました。
……そして、なんと財布は、男性の上着の裏ポケットから見つかったのです。
ホッとした反面、あのときの緊張感と疲労感は、今でも忘れられません。 (女性/38歳/会社員)
公共交通機関ではさまざまな人が利用します。
驚くような出来事に出会うこともありますが、冷静に対処できるといいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01